「計算力学技術者固体」カテゴリーアーカイブ

S1_003書評:例題で学ぶ連続体力学(その3)

読みながらの書評なので、まとまりの無い文章になってしまいますが、又少し読み進みました。

従来「応力ベクトル」と呼んでいた物を「応力テンソル」との対比で「一体応力はベクトルなのかテンソルなのかどっちなんだい」という迷いが有りましたが、この本の説明では「表面力ベクトル」という説明だったので明解に成りました。(2.1.1項)

棒の応力とコーシーの応力がどう整合が取れるのかの説明が2.2.3項に明解に繰り広げられてました。実は、弊社ソフトMeshman_主応力にはコーシー応力と棒の応力を対比する機能が有るのですが、それをどう説明するかについて考えあぐねていました。本書の説明で非常に良いヒントを頂きました。

力の状態を説明するのに、点に付随する物理量のみでは駄目だという説明が非常に良かったです。詰まり、点に現れる力のベクトルは無数に存在するので、力の状態を表す物理量としては、扱い難いのです。結局断面を使用するという事なので、先刻承知という感じですが、このように説明されると妙に納得します。

例題が実に具体的で良いです。例題3.1を自分でも実際に解いてみました。
例題が易しそうに見える為、答えを見る前に自力で解いてみようという意欲が湧いて来ます。
結局間違えましたが、解説も非常に丁寧であり、最後迄読む気力を維持する事が出来ました。

紹介して無い部分でも良さそうな部分が有りますが、未だ上っ面しか読めておらず、ちゃんとした評価が出来ません。ここで一旦書評は終了したいと思います。

S1_002書評:例題で学ぶ連続体力学(その2)

実際に本文を読み始めてみましたが、ユニークな点が幾つか見つかりました。

以下は気づいた順ですので、細かい話と大きな話が混ざってます。

  1. 物理→数学→物理の説明のストーリーを示してくれる
  2. 学習&理解に躓く理由を解説している
  3. 1次元での説明から入ってくれる
  4. ベクトルやテンソルのボールド(太字)標記の説明とその利点
  5. 指標標記(私は添え字という言い方を好むが)の説明とその利点の説明
  6. コーシーの応力原理の説明において力のモーメントが零になる事を丁寧に説明してある

続きます。

 

 

 

S1_001書評:例題で学ぶ連続体力学

良い本を教えて貰いました。
https://plaza.rakuten.co.jp/takupin/diary/201708230001/

出版されてすぐに気付かなかったのは迂闊でした。
早速購入し読み始めてます。

例題で学ぶ連続体力学,非線形CAE協会編,石井建樹,只野裕一,加藤準治,車谷麻緒 共著,2016/5,森北出版.

固体力学1級受験者の為の必読本だと思います。
現在たったの10頁しか読んでませんが、そう判断する理由を既に前書きに見つけました。

(1)これ迄世の中に無かった「連続体力学の独習書」を作成する事になった
(2)テンソルを扱いながらも、手計算できる具体的な例題を多数掲載
(3)著者らもそれ迄何となく理解していた内容を改めて学び直し、実際に手を動かす事の大切さを痛感した
(4)躓き易い内容や理解のポイント等、企業技術者からのアドバイスも多く取り入れている
(5)連続体力学さえ容易に学習出来るようになれば、高専を卒業した20歳程度の若い技術者も、その誠実さと若さをもって汎用プログラムを活用する事で、戦力として十分に活躍出来る

(ことさらに高専と言っているのは、前書きを書いた著者代表が高専の先生だからという要因が有ります。)

特に(5)に共感しました。この考え方は従来から私が主張している(ブログには初めて書くと思いますが)「固体力学のCAE技術者は詰め込み教育による促成栽培で養成すべきだ」という考え方と一致しています。固体力学のCAE技術者は経験のみでは育ちません。理論の理解が必須です。しかし20歳程度の高専卒技術者が容易に読みこなせる連続体力学の本は、皆無だったと思います。

誤解の無いように付け加えますが、有限要素法概略を実務者向けに分かり易く理解させる本は有りましたが、連続体力学に正面から向き合った本は、程度の差は有れ、どれも難解であったと思います。

この書評は続編も書いて行こうと思います。

 

S114:弊社主催の日本機械学会認定技能講習会の8月度日程

今年度の計算力学技術者試験の申込期間が8月17日(木)と近づいておりますが、弊社主催の日本機械学会認定技能講習会の8月度の日程を以下の通りご案内しますので皆様、ぜひ奮ってご参加下さい。
尚、講習の詳細は以下のURLの情報をお読み下さい。
http://www.meshman.jp/seminar/cae.html
8月度開催日時
第1回8/11(金)14:00-17:30
第2回8/28(月)14:00-17:30
(第2回は8/17以降の開催となっておりますのでご注意下さい。修了証の日本機械学会への提出期限につきましては、各自で日本機械学会にご確認下さい。)
定員:各4名
開催場所:弊社会議室(PC持参は不要です)

この講習会は(社)日本機械学会の計算力学技術者資格認定専門委員会より同会が提供する付帯講習(技能編)の代替講習会として公認されております。
講習会修了者は以下の2種類の特典を受ける事が出来ます。

(1)(社)日本機械学会の 計算力学技術者(CAE 技術者)初級の認定を受ける資格を得ます。

(2)(社)日本機械学会の 計算力学技術者(2 級)(固体力学分野の有限要素法解析技術者)受験に必要な「付帯講習(技能編)」が免除されます 。
当社の修了証のコピーを機械学会に提出して下さい。
当社の講習会を弊社会場において受講された方には「修了証」を当日発行致します。(遠隔地受講の方は郵送期間をみておいて下さい)
受講料:
平日開催は、20,570円(消費税込)
休祝日開催は、23,070円(消費税込)
(Skypeによる遠隔地講習もご相談に応じます。こちらも2,500円の上乗せとなります。)

講習内容:
片持ち梁の曲げ問題をWindows PC上でオープンソースCAEソフトADVENTURE_on_Windowsを用いて解析して頂きます。日本機械学会が求める要件を満たす内容の講習をご提供致します。

S113:機械学会計算力学技術者合格対策テキスト2級/1級販売状況

日本機械学会 計算力学技術者1級・2級 (固体力学分野) 合格対策テキストの昨年10月以降の販売状況です。

これ以外に購入では有りませんが、弊社社員が2級のテキストのみを使用して28年度に合格しました。

番号 注文日 個人/会社 備考
1 2  2016/10/3 個人 フル講習会を受講。合格。
2 2 2016/10/21 個人 テキストのみ。合格。
3 2 2016/11/4 会社 社内教育の情報収集の為。
4 2 2016/12/27 会社 テキストのみ。29年度受験予定。
5 1 2016/12/27 会社 テキストのみ。4と同じお客様。
6 2 2017/2/22 会社 テキストのみ。
7 1 2017/3/7 会社 テキストのみ。
8 1 2017/3/26 個人 テキストのみ。2級テキスト購入&合格者。2番のお客様。
9 2 2017/4/26 会社 テキストのみ。29年度受験予定。弊社CAE技能講習会受講者。

S112計算力学固体2級標準問題集勉強法について_11重要単語集81-90

81番から90番です。

作成方針は、1から10番をお読み下さい。

連番 名前 意味
81 主応力 せん断応力がゼロとなるときの垂直応力(Wikipedia主応力)
82 モールの応力円 幾何学的な関係から簡単に任意の角度の応力状態、あるいは主応力やその方向を求める事の出来る円(CAE技術者の為の情報サイト:モールの応力円)
83 梁理論 断面寸法に比べて十分に長い梁が曲げを受けた場合、変形前に中心軸に垂直な平面は変形後も垂直と平面を保つという仮定に基づいた理論
84 歪-変位関係式 歪の各成分を変位の偏微分(勾配)で表した式
85 自由度 節点の未知数の数の事。
86 要素剛性マトリックス 各要素の節点荷重と節点変位の関係を表現する係数のマトリックス
87 アイソパラメトリック要素 変位だけで無く、座標値も形状関数を使って補間する要素の事。
88 ヤコビ行列 全体座標系と局所座標系の各軸同士の偏微分を成分とする行列
89 剛体移動 物体が変形せず(歪が零)に、平行移動したり回転したりする事。剛体移動、剛体モード、剛体運動、剛体変位、剛体変形とも言う。
90 導関数 微分で導かれた関数の事

S111計算力学固体2級標準問題集勉強法について_10重要単語集71-80

71番から80番です。

作成方針は、1から10番をお読み下さい。

2016/12/07 弱形式を修正。

連番 名前 意味
71 弱形式 2解の微分方程式に積分近似を適用した後に、部分積分を適用して1階の微分だけが含まれる式に変形したその形の事。
72 強形式 弱形式にする前の微分方程式。2階微分を含む。
73 変位法 節点における変位を未知数とおいて定式化を行う有限要素法の事。
74 応力法 節点における応力を未知数とおいて定式化を行う有限要素法の事。
75 仮想仕事の原理 一つの物体が複数の力を受けて釣り合っている時、その物体が十分小さい仮想変位を受ける時はその力のする仕事は 0 である。(Wikipedia仮想仕事の原理)
76 スカラー 大きさのみを持つ量の事を言う。但し正負の向きは持っても良い。
77 ベクトル 大きさと向きを持った量の事。第2の意味として要素を(縦または横に)一列に並べたもの
78 テンソル 世の中のあらゆるテンソルの説明が理解出来ない人は取り敢えず行列(マトリックス)だと思って下さい。
79 座標および時間を指定すれば、(スカラー量、ベクトル量、テンソル量などの)ある一つの物理量が定まるような関数の事
80 最小ポテンシャルエネルギーの原理 外力の作用を受けて釣合状態にある構造物の変位場として,そのポテンシャルエネルギーを最小とする変位場が存在するという原理

S110計算力学固体2級標準問題集勉強法について_09重要単語集61-70

61番から70番です。

作成方針は、1から10番をお読み下さい。

連番 名前 意味
61 ベルヌーイ・オイラーの仮定 梁の側面に描き込んだ直角な枡目は、 梁が曲がった後も直角を保つ、つまり曲げを受ける平面内の剪断変形は生じないという仮定。
62 中立軸 中立面と横断面の交線であるy軸を中立軸と呼ぶ。
63 脆性材料 塑性変形をほとんど生じないで破壊する材料
64 ミーゼス応力 物体内部に生じる応力状態を単一の値で示すために用いられる相当応力の一つ。
65 マトリックス変位法 バネやトラス部材を組合わせた構造について変位と力の関係を部材単位で構築し、全体の剛性方程式に集約して力や変位を解く方法。
66 熱歪 物体の温度が上下した時に生じるあらゆる方向に均等なひずみの事
67 部分積分 2つの関数の乗算になっている被積分関数の1つだけを部分的に積分する事
68 多項式 単項式(数、文字、およびそれらの積のみで表される式のこと)の複数(2つ以上)の和や差として表される式の事。
69 形状関数 有限要素法で、要素内における変数の分布を表す近似関数のこと
70 エネルギー原理 (内部エネルギー変化)=(外力のした仕事の和)という関係式

S109計算力学固体2級標準問題集第9版調査_13章解説索引

13章の解説の索引です。第8版とは関係有りません。

項目 ページ
暗号化 251
安全率 253
意識 251
委託内容 252
インストール-指定外パソコン 251
影響 251
応力計算結果 252
遅れ-業務の 253
親会社 252
改変-アプリケーションの 252
技術者 251
技術的問題 252
基準 253
規範 251
強度評価クライテリア 253
共有情報 252
経験技術者 253
計算-正しい 251
契約完了 252
契約更新 252
権利保護-複製の 251
口外-委託内容 252
貢献 251
子会社 252
コピー-著作物 251
コミュニティ 251
再計算 252
再計算 253
財産権-侵害 251
最善-尽くす 251
仕事 251
事実の歪曲 251
指示命令権 252
実績 253
使命 251
社会 251
社外秘 252
社外秘データ 253
社内情報連絡 252
社内秘業務 252
出向 252
守秘義務 252
遵守 251
使用許諾契約書 251
常識 251
常時接続 252
情報-漏れる 251
初心者 252
自律的 251
ジレンマ 251
正解 252
税務上 252
設計基準データ 253
設計認定 251
設計変更 252
切断-ネットワークから 252
窃盗行為 251
対応処置 253
他律的 251
端末操作 253
忠誠 251
調査不足 252
追加検討 252
電子メール 251
転籍 252
テーマ目標達成責任 253
内部干渉 252
ノート-自分の 253
バックアップ-個人の 252
バックアップ-ソフトウェア 251
販売目的 252
評価基準 252
評判 252
複製 252
複製-ソフトの 251
251
報告-間違いの 252
目標未達 253
モラル 251
ヤング率-間違い 253
倫理 251
類似委託 252

S108計算力学固体2級標準問題集第9版調査_13章問題索引

13章の問題の索引です。第8版は関係有りません。

項目 ページ
暗号化 164
安全側 162
安全率 167
意識 161
委託-類似の 164
委託側 165
委託内容 165
違反 163
依頼 162
請負業務 168
応力計算 165
応力計算業務 163
応力集中 167
遅れ-受託業務の 168
解析委託 164
改良-無断 164
荷重負荷 167
関連部署 168
期限-受託業務の 168
技術的問題 166
規範 161
機密情報 164
強度解析 165
強度解析業務 167
業務契約 165
計算結果 166
契約違反 166
結果-整理 163
結果報告 162
検収 165
工数 162
剛性解析委託 165
剛性解析委託 166
剛性値 166
購入 163
顧客-重要な 162
故障-パソコン 163
コピー-ソフトウェア 163
コミュニティ 161
懇意 168
再計算 162
再計算 165
再計算 167
再契約 165
在籍 166
事実 162
自発的 165
社外秘 168
謝罪 165
熟知 166
主剪断応力 167
受託 162
受託側 165
上司 162
常識 161
常時接続 164
常駐 166
譲渡 164
承認-解析結果 162
初心者 166
処理-計算結果 163
書類手続き 165
自律的 161
人材派遣会社 166
設計基準データ 168
設計業務 168
設計認定 162
設計変更-提案 166
縦弾性係数 167
他律的 161
担当者 162
担当者-顧客 162
端末操作 168
調査不足 165
著作物 163
電子メール 164
入力データミス 165
値引き 165
ノート 168
派遣先 166
派遣先 168
バックアップ-ソフトウェア 163
判断間違い 166
評価応力 167
評価基準 166
評判 165
複製 163
複製-無断 164
文献 165
文献調査 165
返金 166
変更-パソコン 163
161
報告 165
補完 161
未達-目標 166
ミーゼス応力 167
モラル 161
予算申請 165
予算未消化 165
ライセンス 163
理由-正当な 162
倫理 161
倫理的 162
倫理的 163
倫理的 164
倫理的 165
倫理的 166
倫理的 167
連絡 165