|
 |
|
※お知らせ
新型コロナウィルス対策のため、 平日1〜2名の出社、他テレワーク勤務体制を続けております。フルタイム出社ではない
場合もあり、電話が繋がらない場合はinfo@meshman.jpへご連絡ください。オンライン勉強会は予定通り実施しております。
(なお、弊社からの返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。)
|
------------------------------------------------------------------------- |
|
|
|
この講習会は(社)日本機械学会の計算力学技術者資格認定専門委員会より「公認CAE技能講習会」に認定されています。
受講された方には「修了証」を発行します。
講習会修了者の2つの特典
- (社)日本機械学会の 計算力学技術者(CAE 技術者)初級の認定を受ける資格を得ます。→申請方法
- (社)日本機械学会の 計算力学技術者(2 級)(固体力学分野)受験に必要な「付帯講習(技能編)」が免除されます 。
当講習会修了証のコピーを機械学会に提出して下さい。
詳しくはこちら
| |
オンライン開催(Zoom)
Zoomをご使用になれない場合はご相談ください
日程: 2022年
6月19日(日)定員到達
6月30日(木)午前(残席1)
7月 7日(木)定員到達
7月10日(日)午後
7月14日(木)定員到達
7月17日(日)午後
7月20日(水)定員到達
7月24日(日)午後
7月28日(木)午前
7月31日(日) 中止
8月 4日(木)午前
8月 7日(日)午後
8月11日(木)午前
8月14日(日)午後
8月18日(木)午前
8月20日(土)午後
時間: 午前の回 9:00-12:30
午後の回 14:00-17:30
定員: 各回2名
受講料: ¥25,950- (税込み)

|
|
|
各テーマ内容と参加に必要な知識は こちら
----------------------------------------------------------
6月25日(土) →延期
【午前】 「深層学習1」
【午後】 「深層学習2」
----------------------------------------------------------
6月26日(日)
【午前】 「深層学習3」 →延期
【午後】 「自己符号化器」 → 中止
----------------------------------------------------------
7月10日(日)
【午前】 「データ同化初歩の初歩」
----------------------------------------------------------
7月17日(日)
【午前】 「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
----------------------------------------------------------
7月18日(月)
【午前】 「自己符号化器」 延期
----------------------------------------------------------
7月24日(日)
【午前】 「粒子フィルタによるデータ同化」
----------------------------------------------------------
勉強会で使用するテキストは、PPTの4スライド1ページのコピー版を無料で事前に郵送します。(新規テーマは開催後郵送)
*フルサイズ簡易製本版も販売しております。
|
|
【参 加 費】各4,000円
【開催時間】午前: 9:00-12:30
午後:14:00-17:30
→【お申込み】
Connpassのサイトを経由ください
尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。お支払いの前に お問い合わせください。
(参考) 各テーマ相関図

各テーマ:5,000円
12冊セット:60,000円 →50,000円
18冊セット:90,000円 →72,000円
27冊セット:130,000円
→104,000円
(※消費税、送料込み)
既に1冊以上ご購入の方で買い足しによるセット割引をご希望の方はinfo@meshman.jpへご相談ください。
→【詳細】
→【お問い合わせ】
|
|
|
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での計測の融合を目指して、2018年末よりデータサイエンス勉強会を始め、開催回数170回、参加延べ人数は430名を超えました。
国内学の学会や研究会で収集した最新の情報も交えながら、弊社オリジナルテキストを使用し、分かりやすくご説明します。
少人数の勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について、感じたことをコメントしていただければ幸いです。また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、是非お聞かせください。
「仕事でデータサイエンスを使っているが、何となく曖昧だったところをはっきりさせたかった。」という動機で参加された方もいらっしゃいます。
皆様のご参加をお待ちしております。
尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。お支払いの前に お問い合わせください。
*各テーマにおいて各回同内容ですが説明は進化していますので再度の参加も歓迎です。
*※印のついていない回は初心者の方も参加できます。
※2. 「ベイズ統計学入門(旧ベイズ統計学)」の回に参加された方、または「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け。
※3. 先に「ベイズ統計学入門」の回への参加をお勧めします。
※4. 先に「ベイズ統計学入門」の回への参加をお勧めします。
さらに「MCMC」の回も受けて頂いておくとより深く理解できます。
※5. ベイズの定理、ベイズ更新、条件付き独立を理解されている方
※6. 「決定木とランダムフォレスト」に参加された方または同等の知識を習得の方向け
※7. 「深層学習1」に参加された方もしくは同等の知識をお持ちの方向け
※8. 「深層学習1」「深層学習2」に参加された方もしくは同等の知識をお持ちの方向け
※9. 過去に「ベイズ最適化」に参加された方向け。テキストはありません。
|
テーマ | 終了分 | 今後の予定 |
ベイズ統計学入門 |
11/15, 1/24, 3/14, 5/3, 6/24, 7/24大阪, 7/31, 8/30大阪, 8/31富山, 9/12名古屋, 11/18, 11/25名古屋, 12/13, 12/29, 1/24, 1/28名古屋, 2/13, 2/21, 3/24, 3/27, 4/16, 4/23, 4/26, 5/4, 5/26, 5/28, 6/19, 7/20, 8/4, 3/12, 5/2, 7/2, 12/29, 1/9AM ,4/29AM |
8/12(金)AM, 1/2(月)PM |
ベイズ統計学初歩の初歩(前編) |
6/18, 7/16, 8/7, 10/2, 3/10, 5/2 |
|
ベイズ統計学初歩の初歩(後編) |
9/25, 10/14 |
|
ベイズ統計学2 ※2 |
1/14, 2/14, 6/2, 7/14, 3/12, 5/21, 1/9PM, 2/6AM, 5/4AM |
8/12(金)PM, 1/3(月)AM |
ベイズ統計学3 ※2 |
2/14, 7/14, 9/30, 1/10AM, 5/4PM |
8/12(金), 1/3(火)PM |
ベイズ最適化 ※2 |
4/17, 6/7, 8/17, 11/26大阪, 12/13, 2/25名古屋, 2/27富山, 4/24, 5/5, 7/23, 3/5, 5/3, 7/7, 12/5, 4/29PM, 5/22PM |
9/29(木) |
ベイズ最適化(ハンズオン) ※9 |
1/16AM |
|
ベイズ最適化事例【new】
| |
12/11(日) |
階層ベイズ・モデル ※2 |
9/24, 1/24, 1/28名古屋, 4/24, 5/5, 5/27, 7/23, 4/7前編, 4/8後編, 3/20AM, 5/5AM, 6/11AM |
11/6(日)AM |
ベイズ統計学によるデータ分析 |
12/25, 5/20, 5/5PM |
6/18(土)AM、12/25(日)AM |
ベイズ最適化適用事例 |
|
12/11(日) |
クラスター分析 |
12/27, 1/8, 3/15, 5/4, 8/13, 3/25, 4/21, /6/19, 8/12, 6/18, 12/21, 2/23AM |
12/31(土) |
クラスター分析2 |
|
|
自己組織化マップ |
1/25, 2/28, 4/12, 9/3, 12/25大阪, 5/15, 6/24, 6/18, 12/14, 1/4, 2/23PM |
|
MCMC1 ※2 |
2/21, 4/18, 5/3, 5/9, 7/29, 10/3,11/18, 11/25名古屋, 2/21, 4/23, 5/4, 5/28, 6/29, 7/24, 5/3, 11/22, 3/20PM |
9/1(木)AM、12/18(日)AM |
「MCMC応用」(論文詳細;橋梁の事例) |
7/25, 6/11, 11/29, 1/10PM |
9/4(日)AM、12/18(日)PM |
カルマンフィルタ ※3 |
3/22, 5/4, 9/21, 1/29大阪, 3/24, 8/13, 9/20, 5/4, 12/30, 3/18AM, 5/3AM |
7/3(日)AM → 中止 |
カルマンフィルタ2 |
|
|
決定木とランダムフォレスト |
5/17, 8/16, 8/30大阪, 10/1名古屋, 12/30, 2/7, 4/26, 5/8, 5/15, 5/31, 10/20, 3/26, 8/19, 4/30AM |
9/19(月) |
データ同化初歩の初歩 |
7/3, 8/17, 10/2大阪, 3/14, 5/6, 5/26, 9/2, 5/4, 1/2, 5/22AM |
7/10(日)AM |
アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化 ※2 |
8/29, 3/27, 4/22, 5/6, 6/18, 9/23, 5/5, 1/3, 3/18PM |
7/17(日)AM |
粒子フィルタによるデータ同化 ※5 |
6/18, 10/21, 5/5, 4/10AM |
7/24(日)AM |
変分法によるデータ同化 |
8/4, 5/12前編, 5/18後編, 12/17, 4/10PM |
7/31(日)AM → 延期 |
データ同化3D-VAR |
|
|
異常検知の基礎 |
7/19 ,12/24名古屋, 7/29, 8/12, 11/22, 4/23, 1/4PM, 3/21AM |
9/15(木) |
MCMC2 ※4 |
|
|
スパース・モデリング |
12/12,12/30,1/10,2/26大阪, 7/28, 8/13, 4/23, 8/25, 12/19AM, 3/21PM |
9/22(木)AM |
深層学習1 |
3/13, 4/10, 7/28, 8/14, 9/23, 11/21, 5/1, 6/25, 2/11AM |
6/25(土)AM → 延期 10/2(日)AM |
深層学習2 ※7 |
4/10, 8/14, 9/24, 10/12, 11/21, 5/1, 6/25, 9/16, 10/5, 2/11PM |
6/25(土)PM → 延期 10/9(日)AM |
深層学習3 ※8 |
10/12, 11/22, 2/12AM |
6/26(日)AM → 延期 10/16(日)AM |
自己符号化器【new】 |
|
6/26(日)PM → 中止, 7/18(月)AM, 10/23(日)AM |
XGBoostによる回帰分析 ※6 |
5/8, 5/31, 10/20, 3/26, 9/9, 4/30PM |
9/23(金)AM |
ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成 (旧:ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析) |
7/17, 7/31, 8/3, 8/19, 4/29, 2/13AM, 5/1AM |
10/10(月)AM |
Pandasコーディング技術 |
4/3, 9/19, 9/30, 3/20, 1/30PM |
9/8(木)PM |
XGBoostによるサロゲートモデル作成
(旧:サロゲートモデル作成事例) |
11/25, 3/5, 7/15, 8/31, 12/26AM, 5/1PM |
12/4(日)AM |
Python/Numpy基礎講習会 |
4/16, 4/29, 6/9前編, 6/16後編, 1/30AM |
9/8(木)AM |
PyTorch入門【new】 |
|
|
PyTorch応用【new】 |
|
6/5(日)PM → 中止 |
|
(参考) お勧めの参加順序
 |
|
◆ 粒子法プリ・ポスト体験セミナー 開講中! |
|
・ 粒子生成は10億粒子迄対応出来る高性能粒子ジェネレータです。
(商品名 : Meshman_ ParticleGen_HPC Ver.2.0b)
・ 可視化は、7000万粒子程度がさくさく描画出来る実績のあるビューアです。
(商品名 : Meshman_ ParticleViewer_HPC Ver.3.0.1b)
いずれもかなり高機能のソフトとなっております。
“実際にご自分で操作して頂きます。”
・ ご持参のSTLファイルがあれば、それを用いて粒子生成を実際に行う事も可能 です。
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------ |
|
|
|
◆ADVENTURE トレーニング 開講中! |
|
目的:ADVENTUREを用いる解析実務者の育成
1:ADVENTUREの構成と流れを理解。
2:線形弾性及び弾塑性応力解析の一連の流れを単一及び並列計算機で体験。
3:ADVENTURE_iAgentを用いたGUI操作だけでなくコマンドラインによる操作を習得。
4:ADVENTUREの各オプションの違いを理解。
5:スクリプトを利用したADVENTUREの効率的解析の実施を習得。
|
|
開催日:お問い合わせ下さい
時 間:9:00〜17:00
対 象:研究者・技術者
場 所:インサイト本社または
お客様の事業所
受講料:45,000円(税抜き) +
講師出張及び機材輸送費
|
|
◆ADVENTURE 無料体験セミナー(不定期開催)開講中! |
|
現在は、ADVENTURE_SolidとADVENTURE_Fluidの2コースを開催しております。
セミナー内容
1:ADVENTUREをとにかく触ってみて、その実力を実体験。
2:ADVENTURE_Solidを用いた弾性解析の一連の流れを体験。
3:ADVENTURE_Fluidを用いた流体解析の一連の流れを体験。
4:ADVENTUREの実務における利用可能性について。
5:希望者には並列計算も体験。 |
|
開催日:お問い合わせ下さい
時 間:15:00-18:00
対 象:ADVENTUREやCAEに興味のある研究者・技術者
場 所:インサイト本社
受講料:無料 |
|
------------------------------------------------------------------------------ |
|
◆外部セミナー 「製造業で活用するためのベイズ最適化と応用および実装のポイント」(終了しました) |
|
|
|
開催日:2022/4/14 (木)
時 間:10:30〜17:30
会 場:オンラインセミナー
主 催:日本テクノセンター
|
|
データサイエンス勉強会をZoomで開催致します。
資料郵送のため開催4日前までにお申込みください。
各テーマの概要は、 こちらを参照
特に記述がない場合は定員15名。
6月まではオンサイト開催からオンラインへ変更のため参加費は据え置きの参加費2000円の募集を、7月よりオンライン開催の通常の勉強会は新テーマを除き4000円とさせて頂きます。
※1台のパソコンから複数名の参加不可。
※開始5分前に未接続の場合は電話確認を致します。
----------------------------------------------------------
<年末年始集中勉強会>
※午後の開催時間を変更しました。(旧)14:30〜18:00 → (新)14:00〜17:30
【日 時】 12月29日(水) (13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 12月30日(木) (13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】「カルマンフィルタ」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 1月2日(日) (13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】「データ同化初歩の初歩」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 1月3日(月) (13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 1月4日(日) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】「自己組織化マップ」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 1月4日(日) (13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】「異常検知の基礎」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
<成人の日集中勉強会>
【日 時】 1月9日(日) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
---------------------------------------------------------
【日 時】 1月9日(日)(13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】 「ベイズ統計学2」
【参 加 費】 4,000円
---------------------------------------------------------
【日 時】 1月10日(月・祝) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「ベイズ統計学3」
【参 加 費】 4,000円
---------------------------------------------------------
【日 時】 1月10日(月・祝)(13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】 「MCMC応用」
【参 加 費】 4,000円
---------------------------------------------------------
【日 時】 1月16日(日)(8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「ベイズ最適化(ハンズオン)」
【参 加 費】 4,000円
※過去に「ベイズ最適化」に参加された方向け。
テキストはありません。
----------------------------------------------------------
【日 時】 1月30日(日)(8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 1月30日(日)(13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】 「CAE技術者の為のPandasコーディング技術」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 2月6日(日) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「ベイズ統計学2」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
<建国記念の日集中勉強会>
【日 時】 2月11日(金・祝) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 2月11日(金・祝)(13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】 「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 2月12日(土) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「深層学習3」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 2月13日(日) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「ADVENTURE_on_Winを用いた回帰分析」(変更)
(「決定木とランダムフォレスト」は4月30日開催)
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 2月23日(水・祝) (8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「クラスター分析」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 2月23日(水・祝)(13:55集合)14:00-17:30
【テーマ】 「自己組織化マップ」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
<春分の日集中勉強会>
【日 時】 3月18日(金)
【午 前】 「カルマンフィルタ」
【午 後】 「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
----------------------------------------------------------
【日 時】 3月20日(日)
【午 前】 「階層ベイズ・モデル」
【午 後】 「MCMC1」
----------------------------------------------------------
【日 時】 3月21日(月)
【午 前】 「異常検知の基礎」
【午 後】 「スパースモデリング」
----------------------------------------------------------
【日 時】 4月10日(日)
【午 前】 「粒子フィルタによるデータ同化」
【午 後】 「変分法によるデータ同化」
----------------------------------------------------------
<ゴールデンウィーク集中勉強会>
【日 時】 4月29日(金)
【午 前】 「ベイズ統計学入門」
【午 後】 「ベイズ最適化」
----------------------------------------------------------
【日 時】 4月30日(土)
【午 前】 「決定木とランダムフォレスト」
【午 後】 「XGBoostによる回帰分析」
----------------------------------------------------------
【日 時】 5月1日(日)
【午 前】 「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成 (旧:ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析) 」
【午 後】 「サロゲートモデル作成事例」
----------------------------------------------------------
【日 時】 5月3日(火)
【午 前】 「カルマンフィルタ」
【午 後】 「LIGGGHTS(R)-PUBLICと機械学習」
----------------------------------------------------------
【日 時】 5月4日(水)
【午 前】 「ベイズ統計学2」
【午 後】 「ベイズ統計学3」
----------------------------------------------------------
【日 時】 5月5日(木)
【午 前】 「階層ベイズ・モデル」
【午 後】 「ベイズ統計学によるデータ分析」
----------------------------------------------------------
【日 時】 5月22日(日)
【午 前】 「データ同化初歩の初歩」
【午 後】 「ベイズ最適化」
----------------------------------------------------------
【日 時】 6月11日(土)
【午 前】 「階層ベイズ・モデル」
----------------------------------------------------------
【日 時】 6月12日(日) → 延期
【午 前】 「PyTorch入門」【new】
----------------------------------------------------------
6月18日(土)
【午前】 「ベイズ統計学によるデータ分析」
----------------------------------------------------------
■お願い
・原則ZoomかYouTubeライブ配信、それらが無理な場合はご相談下さい。
・事前にZoomの接続用IDをメールにて送付します。
開催時刻5分前に接続の上待機ください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容の
SNSへの投稿は固くお断りいたします。
※ 尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
| |
|
|
|
<2021年日本機械学会
計算力学技術者1級・2級 (固体力学分野)"直前"合格対策>
試験日直前の全2日間コース、オンライン開催です。
合格対策講座用に開発したテキストを基本的に使用致します。
講師は、弊社社長三好が務めます。
三好は、日本機械学会計算力学技術者2級の
付帯技能講習会の講師を初回より務めております。
< テキストのみの購入はこちら> 2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでなく、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
⇒お問い合わせ
| |
1級: 12/ 9(木)、10(金)
2級: 12/ 3(金)、6(月)→7日(火)に変更
時間:10:00-17:00 (休憩1時間)
受講料:64,950円(税込) テキスト付
オンライン講習
|
|
|
日本機械学会計算力学技術者(固体力学分野)合格対策テキストを用いた講習会を開催します。
試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。
(1級)
5日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
1日のみの参加の場合はこちらから内容をご確認ください
日程 | 標準問題集の範囲 |
第1回 10/ 7(木) | 1,2章 |
第2回 10/21(木) | 3,4章 |
第3回 11/ 4(木) | 5,6章 |
第4回 11/12(金) | 7-9章 |
第5回 11/12(金) | 10,11章 |
補 講 11/25(木) | (予想問題) |
(2級)
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
1日のみの参加の場合はこちらから内容をご確認ください
日程 | 標準問題集の範囲 |
第1回 9/28(火) | 1-3章 |
第2回 10/14(木) | 4-6章 |
第3回 10/28(木) | 7-9章 |
第4回 11/ 9(火) | 10-13章 |
補 講 11/16(火) | (予想問題) |
< テキストのみの購入はこちら> 2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでなく、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
⇒お問い合わせ |
|
1級: 10/ 7(木)
10/21(木)
11/ 4(木)
11/12(金)
11/18(木)
11/25(木) 補講
2級: 9/28(火)
10/19(火)
10/28(木)
11/ 9(火)
11/16(火) 補講
時間:10:00-17:00
受講料:42,776円/日
オンライン講習
|
|
|
この講習会は(社)日本機械学会の計算力学技術者資格認定専門委員会より同会が提供する付帯講習(技能編)の代替講習会として公認されています。
受講された方には「修了証」を発行します。
講習会修了者の2つの特典
- (社)日本機械学会の 計算力学技術者(CAE 技術者)初級の認定を受ける資格を得ます。→申請方法
- (社)日本機械学会の 計算力学技術者(2 級)(固体力学分野)受験に必要な「付帯講習(技能編)」が免除されます 。
当講習会修了証のコピーを機械学会に提出して下さい。
※事前に接続確認会を実施しますので、ご了承ください。
同時参加者人数によって、接続確認の内容は異なります。
※閲覧用ディスプレイには、画面解像度 横1920ドット以上が必要となります。
自身の操作をすると同時に、Zoom会議で共有される講師の操作状況を見る際、十分な大きさの表示領域が必要な為。
(但し、第2ディスプレイが有れば、1280ドットで十分です。2個目のディスプレイを用意されると運用が非常に楽になります。)
| |
オンライン開催(Zoom)
Zoomをご使用になれない場合はご相談ください 日程: 2021年6月28日(月) 午前:定員1名 午後:定員到達
7月16日(金)午後
→定員到達
7月19日(月)午後
7月26日(月)午後
7月28日(水)午後
8月 6日(金)午後
→残席1
8月17日(火)午後
→定員到達
時間: 午前の回 9:00-13:00
午後の回 13:30-18:00
定員: 各回2名
受講料: ¥25,950- (税込み)

|
|
|
|
日本機械学会計算力学技術者(固体力学分野)対策テキストいた講習会を開催します。
試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。 学習したいポイント1日のみの参加も可能です。お問合せください。
(2級)
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
< テキストのみの購入はこちら> 2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでなく、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
⇒お問い合わせ |
|
2級: 10/16(金)
11/20(金)
12/ 4 →
12/19(土)
1/10(日)
2/28(日) 補講
時間:10:00-17:00
受講料:42,776円/日
オンライン講習
定員:3名
|
|
|
【日 時】 9月18日(金)10:00-17:30 (12~13時休憩) (集合9:55)
【参加費】10,000円(1台のパソコンから複数名の参加は出来ません)
【内 容】 CAEは、解析結果の処理の例題を提供します。
機械学習は少ししか出て来ません。
飽く迄、CAEや機械学習を意識した基礎です。
(1)Pythonの基礎
(2)Numpyの基礎
(3)Pandasの基礎 【実施方法】(1)座学
(2)ハンズオン(実際にサンプルコードを実行して頂きます)
応用の時間については流動的であるとご理解下さい。
(3)サンプルコードの配布方法:インサイトのサイトからの ダウンロード
(4)教材配布方法:オンライン(Google Drive)で共有
【参加条件】 Pythonのコーディングに自信の無い方。
自前のGoogleアカウントをお持ちで、Colaboratoryへの
ログインに一度でも成功した方
Pythonに十分に慣れており、CAEや機械学習の部分だけ
習いたい方には不向きです。
| |
→【問い合わせ】→【お申込み】 Connpassのサイトよりご登録ください
※14日(月)PM3:00 締切
オンライン参加者へのお願い
・ZoomまたはSkypeでの開催になります。
当日ZoomまたはSkypeの接続用のIDとパスをメールにて送付します
開催時刻前に設定ください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、
詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
|
|
|
データサイエンス勉強会をZoomで開催致します。
資料郵送のため開催4日前までにお申込みください。
各テーマの概要は、 こちらを参照
特に記述がない場合は定員15名。
6月まではオンサイト開催からオンラインへ変更のため参加費は据え置きの参加費2000円の募集を、7月よりオンライン開催の通常の勉強会は新テーマを除き4000円とさせて頂きます。
※1台のパソコンから複数名の参加不可。
※開始5分前に未接続の場合は電話確認を致します。
-----------------------------------------------------------
<お盆集中勉強会>
【日 時】 8月12日(水) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】「クラスター分析」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月12日(水) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】「異常検知の基礎」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月13日(木) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】「スパースモデリング」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月13日(木) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】「カルマンフィルタ」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月14日(金) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月14日(金) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月19日 (水) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成 (旧:ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析)」
【参 加 費】 4,000円 【定 員】10名
-----------------------------------------------------------
<秋の連休集中勉強会>
【日 時】 9月19日(土) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月19日(土)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「CAE技術者の為のPandasコーディング技術」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月20日(日) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「カルマンフィルタ」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月20日(日)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「データ同化初歩の初歩」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月23日(水) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月23日(水)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月24日(木) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「過去のレビュー」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月24日(木)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 9月25日(金) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】「ベイズ統計学初歩の初歩(後編)」
【参 加 費】 2,000円
*資料は後日配布致します。
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月30日(水)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「Pandasコーディング技術」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月30日(水)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ統計学3」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 10月2日(金) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「ベイズ統計学初歩の初歩(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 10月12日(月)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 10月12日(月)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「深層学習3」
【参 加 費】 1,000円 (資料は勉強会終了後に郵送)
【内 容】誤差逆伝播法を主に扱う予定です
※「深層学習2」に参加済の方、
もしくは同等の知識をお持ちの方向け
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 10月14日(水) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】「ベイズ統計学初歩の初歩(後編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 10月20日(火)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 10月20日(火)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「XGBoostによる回帰分析」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 10月21日(水)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「過去のレビュー」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 10月21日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「粒子フィルタによるデータ同化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<連休集中勉強会>
【日 時】 11月21日(土)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 11月21日(土)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 11月22日(日)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「深層学習3」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 11月22日(日)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「異常検知の基礎」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 11月25日
【テーマ】 「スパースモデリング」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 11月25日
【テーマ】 「サロゲートモデル作成事例」
【参 加 費】 1,000円 (資料は勉強会終了後に郵送)
-------------------------------------------------------------
【日 時】 3月4日(木) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月5日(金) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ最適化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月5日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「サロゲートモデル作成事例」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 3月10日(水) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「ベイズ統計学初歩の初歩(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月12日(金) 9:40-14:10(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月12日(金) 14:40-18:10
【テーマ】 「ベイズ統計学2」
※「ベイズ統計学入門」の回に参加された方、または 「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け。
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<春分の日集中勉強会>
【日 時】 3月20日(土) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月20日(土)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】「Pandasコーディング技術」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月21日(日)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】「LIGGGHTS-PUBLIC(R)と機械学習)」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月26日(金)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月26日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「XGBoostによる回帰分析」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 4月7日(水)(18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「階層ベイズ・モデル(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 4月14日(水)(18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「階層ベイズ・モデル(後編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月16日(金)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月23日(金)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「異常検知の基礎」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月23日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「スパースモデリング」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<GW集中勉強会>
【日 時】 4月29日(木)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月29日(木)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成 (旧:ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析)」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月1日(土)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月1日(土)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月2日(日)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月2日(日)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ統計学2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月3日(月)(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「MCMC1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月3日(月)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ最適化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月4日(火) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「カルマンフィルタ」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月4日(火)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「データ同化初歩の初歩」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月5日(水) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月5日(水)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「粒子フィルタによるデータ同化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 5月12日(水) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「変分法によるデータ同化(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 5月18日(火) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「変分法によるデータ同化(後編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月20日(木)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ統計学によるデータ分析」
【参 加 費】 1,000円 (資料は勉強会終了後に郵送)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月21日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ統計学2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 6月9日(水) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月11日(金)(9:35集合)9:40-18:00(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「MCMC応用」(論文詳細;橋梁の事例)
【参 加 費】 8,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 6月16日(水) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会(後編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月18日(金) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「クラスター分析」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月18日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「自己組織化マップ」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月25日(金) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月25日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月2日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月7日(水)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ最適化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月15日(木)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】「サロゲートモデル作成事例」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月19日(木)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月25日(水)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「スパース・モデリング」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月31日(火)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「サロゲートモデル作成事例」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月9日(木)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「XGBoostによる回帰分析」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 9月16日(木)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 10月5日(火)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「深層学習2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 11月22日(月)(9:35集合)9:40-14:10(昼休憩1h)
【テーマ】 「MCMC1」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 11月29日(月)(9:35集合)9:40-18:00 (休憩あり)
【テーマ】 「MCMC応用(論文詳細;橋梁の事例)」
【参 加 費】 8,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 12月5日(日)(8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「ベイズ最適化」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 12月14日(火)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「自己組織化マップ」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 12月17日(金)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「変分法によるデータ同化」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 12月19日(日)(8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「スパースモデリング」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 12月21日(火)(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「クラスター分析」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
【日 時】 12月26日(日)(8:55集合)9:00-12:30
【テーマ】 「サロゲートモデル作成事例」
【参 加 費】 4,000円
----------------------------------------------------------
■お願い
・原則ZoomかYouTubeライブ配信、それらが無理な場合はご相談下さい。
・事前にZoomの接続用IDをメールにて送付します。
開催時刻5分前に接続の上待機ください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容の
SNSへの投稿は固くお断りいたします。
※ 尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
|
| |
|
|
新潟でのデータサイエンス勉強会、2回目の開催です。
初めて参加の方も歓迎です。
【日 時】 6月28日(日)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部) 9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「決定木とランダムフォレスト」
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:45 参加費 2,000円
テーマ: 「カルマンフィルタ」
※先に「ベイズ統計学入門」の回への参加をお勧めします。
------------------------------------------
【場 所】
新潟市中央区東万代町9−1 (新潟市万代市民会館2階)
208会議室 東新潟コミュニティセンター
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
※ノートPCをお持ちの方はご持参ください。ハンズオンではありません。
| |
|
|
|
今年のゴールデンウィークはオンラインのみの開催です。
【定員】 各7名
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月4日(月) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】@「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
※5月4日の申込は締め切りました。
申し込みを送信された方はは5月1日までに振込みください。
開催前に資料をお送りしたいので、
入金が遅れますとご参加頂けなくなります。
なお、弊社からのメールが迷惑メールに届く可能性がありますので
ご確認を宜しくお願いします。
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月4日(月) 14:40-18:10
【テーマ】A「MCMC1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月5日(火) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】B「階層ベイズ・モデル」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月5日(火) 14:40-18:10
【テーマ】C「ベイズ最適化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月6日(水) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】D「データ同化初歩の初歩」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月6日(水) 14:40-18:10
【テーマ】E「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
■お願い
・原則ZoomかYouTubeライブ配信、それらが無理な場合はご相談下さい。
・事前にZoomの接続用IDをメールにて送付します。
開催時刻前に接続の上待機ください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容の
SNSへの投稿は固くお断りいたします。
※ 尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
| |
→【問い合わせ・申込み】
下記をご記入ください。
*開催日
*ご希望の勉強会テーマ
*資料送付先の住所・宛名
*当日連絡がとれる電話番号
*Zoomの利用経験(有・無)
※お申込みは開催日4日前迄
【お支払方法】
お支払は事前振込みでお願いします。(手数料はご負担ください)
振込み先:株式会社インサイト
ジャパンネット銀行 本店営業部 普通6207320
三井住友銀行 ときわ台支店 普通6569453
りそな銀行 常盤台支店 普通4329261
【参加までの流れ】
・ 【問い合わせ・申込み】 必要な情報をインサイトへ送信。
↓
・インサイトより受付完了メール 送信
↓
・振込
↓ -
・振込確認後、資料送付
↓
・ (Zoomを初めてご使用の方のみ 接続確認)
↓
・開催前にZoom接続用ID送信
■テキストは、PPTの4スライド 1ページのコピー版を無料で 事前に郵送します。 *フルサイズ簡易製本版(有料) →こちらから
→サンプル画像
|
|
|
【日 時】 3月29日(日) → 4月26日(日)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 2,000円
テーマ: 「決定木とランダムフォレスト」
------------------------------------------
【定 員】新潟の方 4名, その他の地域の方 4名
※お申込みは開催日4日前迄
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※開始時刻前にZoomの設定を完了ください。
※お支払:事前振込み(手数料はご負担ください)
|
|
→【問い合わせ・申込み】
⇒(資料の送付先・宛名 当日連絡がとれる電話番号 Zoomの利用経験(有・無) をお書き添えください。)
■テキストは、PPTの4スライド 1ページのコピー版を無料で 事前に郵送します。 *フルサイズ簡易製本版(有料) →こちらから
→サンプル画像
|
|
|
ご好評につき日程追加! 現在弊社では、CAE技術者がデータサイエンスを利用することを推進しております。 データサイエンスの処理プログラム言語は現在PythonとRが主流ですが、RからPythonへの移行が予想されます。
データサイエンスのプログラムを組む際に、計算速度の観点やライブラリを利用する為にはNumpyの利用が必須です。
そこでPython全般の基礎知識とNumpyに焦点を絞った講習会を企画しました。
コードを丁寧に説明します。
(内容)
Python/Numpyについて
Pythonの概要
Numpyの概要 CAEへの適用事例
質疑、討論
※過去のPython/Numpy体験講習会と同内容です。 |
|
開催日:2/25(火)名古屋, 2/28(金)東京, 3/13(金)東京, 4/16(木)東京, 4/21(火)オンライン (各回同内容)
場 所:インサイト本社
(東京都文京区本郷)
(4名を超える場合: 礫川地域活動センター)
受講料: 2,000円
→【問い合わせ・申込み】
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。
→こちらから
→サンプル画像
|
|
|
【開催日】 4月10日(金)
【内 容】 午前の部、午後の部、片方だけの参加も出来ます。
(午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「深層学習1」
*レベル1:パーセプトロン
*レベル2:パーセプトロンから階層型ニューラルネットワークへ
*レベル3:活性化関数
*レベル4:2層NNの実装
*レベル5:学習の枠組み
*CAE事例紹介
*質疑、討論
※演習で計算をしますのでパソコン又は関数電卓をご持参ください。 ------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10
参加費 無料
テーマ: 「深層学習2」
*レベル6:学習の枠組み2 から始めます。 詳細決まり次第更新します。
※演習で計算をしますのでパソコン又は関数電卓をご持参ください。
※「深層学習1」に参加された方、もしくは同等の知識をお持ちの方向け。 ------------------------------------------ *オンライン参加者へのお願い
・ZoomまたはYoutubeでの開催になります。
事前にZoomまたはSkypeの接続用のIDをメールにて送付します。
開催時刻前に設定ください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNS
への投稿は固くお断りいたします。
| |
→【問い合わせ・申込み】
⇒(資料の送付先・宛名 当日連絡がとれる電話番号 Zoomの利用経験(有・無) をお書き添えください。)
※8日(水)PM3:00 締切 この時刻までに申し込み、 入金をお済ませください。
※キャンセルは前日までに ご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは 以後参加をお断り致します。
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。
→こちらから
→サンプル画像 |
|
|
大阪において8回目のデータサイエンス勉強会です。
【開催日】 3月25日(水)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「過去に大阪で開催した全てのテーマのレビュー」
*Q&A
*補足説明又は復習
*最近のデータサイエンス調査状況
*環境構築指南
*実装動作確認(既配布ソースコードについて)
*Pythonコーディングポイント指導
を予定しておりますが、要望に応じて内容は変更
となる場合があります。
過去に勉強会に参加された方に限ります。
※会議室提供のwi-fiによるインストールはネットトラフィックへの
負荷の観点よりご遠慮下さい。ご自分で設置のwi-fiよりお願いします。
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「クラスター分析」
------------------------------------------
【場 所】 大阪市北区中津1丁目15番20号 REBANGA中津ビル 301号室
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
|
|
|
【開催日】 3月13日(金)
【内 容】 午前の部、午後の部、片方だけの参加も出来ます。
(午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「Python/Numpy基礎講習会」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10
参加費 無料
テーマ: 「深層学習」
*パーセプトロン
*パーセプトロンから階層型ニューラルネットワークへ
*活性化関数
*2層NNの実装
*3層NNの実装
*CAE事例紹介
*質疑、討論
※演習で計算をしますのでパソコン又は関数電卓をご持参ください。
| |
|
|
|
【日 時】3月7日(土)10:00-17:30(昼食休憩1h)
【場 所】インサイト会議室
【参加費】 8,000円
■内容
ベイズ統計学入門
■実施方法:
(1)座学
(2)ハンズオン(実際にサンプルコードを実行して頂きます)
応用の時間については流動的であるとご理解下さい。
(3)サンプルコードの配布方法:
USBメモリ又は、インサイトのサイトからのダウンロード
(4)教材配布方法:印刷物のみ
■参加対象
・Pythonのコーディングに自信のない方
・自分のノートPCが持参出来る方
(Anaconda/PyCharmをインストールした状態でご持参ください)
・予備知識として、ベイズ統計学は不要です。
・積分の基礎をご理解の方(∫記号が分かる程度)
・Python以外でもプログラミング経験が少しでもある方
※Pythonに十分に慣れており、CAEや機械学習の部分だけ習いたい方には
不向きです。
|
|
→【問い合わせ・申込み】
(お願い)
お申込は2日前の12:00まで、キャンセルは前日12:00までにご連絡ください。
当日の無連絡キャンセルは以後参加をお断りいたします。
尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
|
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会、6回目の名古屋開催です。
初めて参加の方も歓迎です。
【日 時】 2月25日(火)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「Python/Numpy基礎講習会」
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ最適化」
※「ベイズ統計学」の回に参加された方、または
「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け。
------------------------------------------
【場 所】 名古屋市中村区名駅2-42-10名駅ハイツ5C 号室 きのこの森カーテン貸し会議室
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
→【問い合わせ・申込み】
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。
→こちらから
|
|
|
大阪において7回目のデータサイエンス勉強会です。
【開催日】 2月26日(水)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「過去に大阪で開催した全てのテーマのレビュー」
*Q&A
*補足説明又は復習
*最近のデータサイエンス調査状況
*環境構築指南
*実装動作確認(既配布ソースコードについて)
*Pythonコーディングポイント指導
を予定しておりますが、要望に応じて内容は変更
となる場合があります。
過去に勉強会に参加された方に限ります。
※会議室提供のwi-fiによるインストールはネットトラフィックへの
負荷の観点よりご遠慮下さい。ご自分で設置のwi-fiよりお願いします。
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「スパースモデリング」
------------------------------------------
【場 所】 大阪市北区中津1丁目15番20号 REBANGA中津ビル 301号室
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
→【問い合わせ・申込み】
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。
→こちらから
|
|
|
データサイエンス勉強会、新潟で初の開催です。
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【日 時】 2月27日(木) 13:00-17:00
【場 所】 東新潟コミュニティセンター 206
新潟市中央区東万代町9−1 (新潟市万代市民会館2階)
【参 加 費】 2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
→【問い合わせ・申込み】
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。
→こちらから
|
|
|
データサイエンス勉強会をSkypeで開催致します。
【定員】各3名
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
-----------------------------------------------------------
【日 時】 2月13日(木) 14:40-18:10
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
【申込締切】 2月9日(日)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月14日(土) 9:30-14:00(小休憩含む)
【テーマ】 「データ同化初歩の初歩」
【参 加 費】 4,000円
【申込締切】 3月10日(火)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月20日(金)13:20-17:50
【テーマ】 「Python/Numpy/Pandas基礎講習会」
【参 加 費】 6,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月24日(火) 9:30-12:00
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月24日(火) 13:20-16:50
【テーマ】 「カルマンフィルタ」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月27日(金) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 3月27日(金) 14:40-18:10
【テーマ】 「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
※「ベイズ統計学入門」の回に参加された方、または 「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け。
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月3日(金)14: 40-18: 10
【テーマ】 「CAE技術者の為のPandasコーディング技術」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月16日(木) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月16日(木) 14:40-18:10
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月21日(火) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】 「Python/Numpy基礎講習会」
【参 加 費】 4,000円 (愛知県、岐阜県から参加の方は2,000円)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月21日(火) 14:40-18:10
【テーマ】 「クラスター分析」
【参 加 費】 4,000円 (愛知県、岐阜県から参加の方は2,000円)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月22日(水) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】 「過去のレビュー」
【参 加 費】 2,000円 (大阪開催より変更のため据え置き)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 4月22日(水) 14:40-18:10
【テーマ】 「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
【参 加 費】 2,000円 (大阪開催より変更のため据え置き)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月8日(金) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【参 加 費】 2,000円 (東京開催より変更のため据え置き)
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月8日(金) 14:40-18:10
【テーマ】 「XGBoostによる回帰分析」」
【参 加 費】 無料 (後日資料郵送希望者1000円)
※「決定木とランダムフォレスト」に参加された方
または同等の知識を習得の方向け。
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月15日(金) 10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
【テーマ】 「自己組織化マップ」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月15日(金) 14:40-18:10
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月26日(火) (9:55集合)10:00-14:30(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月26日(火) (14:35集合)14:40-18:10
【テーマ】 「データ同化初歩の初歩」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月27日(水) (9:55集合)10:00-14:30(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「過去のレビュー」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月27日(水) (14:35集合)14:40-18:10
【テーマ】 「階層ベイズ・モデル」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月28日(木) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月28日(木) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「MCMC1」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月31日(日) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 5月31日(日) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「XGBoostによる回帰分析」
【参 加 費】 2,000円
※「決定木とランダムフォレスト」に参加された方 または同等の知識を習得の方向け。
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月12日(金) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
→18日に変更
【テーマ】 「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月12日(金) (14:25集合)14:30-18:00
→18日に変更
【テーマ】 「粒子フィルタによるデータ同化」
【参 加 費】 1,000円
※ベイズの定理、ベイズ更新、条件付き独立を理解されている方
※セミナー後、資料を送付致します。
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 6月18日(木) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「ベイズ統計学初歩の初歩(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月19日(金) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月19日(金) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「クラスター分析」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月24日(水) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学3」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月24日(水) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「自己組織化マップ」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月25日 →29日(月)
(9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「過去のレビュー」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月25日 →29日(月)
(14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「MCMC1」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月14日(火) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学2」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月14日(火) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ統計学3」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 6月26日(金) →7月17日 (金) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成 (旧:ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析)」
【参 加 費】 4,000円 【定 員】10名
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月10日(金) →7月20日 (月) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 7月16日(木) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「ベイズ統計学初歩の初歩(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月23日(木) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「階層ベイズ・モデル」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月23日(木) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ベイズ最適化」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月24日(金) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学3」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月24日(金) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「MCMC1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月25日(土)
(9:35集合) 9:40-18:00(12:00-13:00,14:10-14:30休憩)
【テーマ】 「論文読み会ー実践に学ぶ」
【参 加 費】 8,000円
-----------------------------------------------------------
<夕方・半コース>
【日 時】 8月7日(金) (18:55集合) 19:00-21:00
【テーマ】 「ベイズ統計学初歩の初歩(前編)」
【参 加 費】 2,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月28日(火) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「深層学習1」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月28日(火) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「スパースモデリング」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月29日(水) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「過去のレビュー」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月29日(水) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「異常検知の基礎」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月31日 (金) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成 (旧:ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析)」
【参 加 費】 4,000円 【定 員】10名
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月3日 (月) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成 (旧:ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析)」
【参 加 費】 4,000円 【定 員】10名
-----------------------------------------------------------
【日 時】 8月4日(火) (9:35集合) 9:40-14:10(12:00-13:00休憩)
【テーマ】 「ベイズ統計学入門」
【参 加 費】 4,000円
-----------------------------------------------------------
【日 時】 7月20日(月) →8月4日 (火) (14:25集合)14:30-18:00
【テーマ】 「変分法によるデータ同化」
【参 加 費】 1,000円
----------------------------------------------------------- |
|
|
|
|
【開催日】2月7日(金)(昼食休憩1h)
【場 所】インサイト会議室
【参加費】 各4,000円
※ 午前の部、午後の部、片方の参加k可能です。
【内 容】(午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
テーマ: 「決定木とランダムフォレスト」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10
テーマ: 「XGBoostの基礎(テーブルデータの回帰技法)」
ノートPC持参歓迎
(ハンズオンではありません)
環境:Anaconda/PyCharm
| |
→【問い合わせ・申込み】
(お願い)
当日の無連絡キャンセルは以後参加をお断りいたします。
尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
|
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会、5回目の名古屋開催です。
初めて参加の方も歓迎です。
【日 時】 1月28日(火)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「階層ベイズ・モデル」
※「ベイズ統計学」の回に参加された方、または
「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け。
------------------------------------------
【場 所】 名古屋市中村区名駅2-42-10名駅ハイツ5C 号室 きのこの森カーテン貸し会議室
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
→【問い合わせ・申込み】
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。
→こちらから
|
|
|
大阪において6回目のデータサイエンス勉強会です。
【開催日】 1月29日(水)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00
テーマ: 「Python/Numpy基礎講習会」
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50
テーマ: 「カルマンフィルタ」
------------------------------------------
【場 所】 大阪市北区中津1丁目15番20号 REBANGA中津ビル 301号室
【参加費】 午前・午後各2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
→【問い合わせ・申込み】
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。
→こちらから
|
◆ On Colaboratory:CAE技術者の為のPython/Numpy基礎講習会 (終了しました) |
|
インサイトの年明け最初の講習会はPython環境構築の革命とも言えるGoogle Colaboratoryを使います。
【日 時】1月4日(土)10:00-17:30(昼食休憩1h)
【場 所】インサイト会議室
【参加費】 4,000円
(お願い)
キャンセルは前日までにご連絡ください。
当日連絡なしのキャンセルは以後参加をお断りいたします。
テキストは前日に準備するため、当日キャンセルの場合はコピー代を請求させて頂きます。
尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
■内容
CAEは、解析結果の処理の例題を提供します。
機械学習は少ししか出て来ません。
飽く迄、CAEや機械学習を意識した基礎です。
(1)Pythonの基礎
(2)Numpyの基礎
(3)Pandasの基礎
■実施方法:
(1)座学
(2)ハンズオン(実際にサンプルコードを実行して頂きます)
応用の時間については流動的であるとご理解下さい。
(3)サンプルコードの配布方法:USBメモリ又は、インサイトのサイトからのダウンロード
(4)教材配布方法:印刷物のみ
■参加条件
Pythonのコーディングに自信の無い方。
自前のGoogleアカウントをお持ちで、Colaboratoryへのログインに一度でも成功した方
自分のノートPCが持参出来る方
Pythonに十分に慣れており、CAEや機械学習の部分だけ習いたい方には不向きです。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
データサイエンス勉強会、富山で2回目の開催です。
初めて参加の方も歓迎です。
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【日 時】 12月26日(木) 13:20-16:50
【場 所】 富山県民会館 703号室
富山市新総曲輪4-18
【参加費】 2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会、4回目の名古屋開催です。
初めて参加の方も歓迎です。
【日 時】 12月24日(火)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「Python/Numpy基礎講習会」
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「異常検知の基礎」
------------------------------------------
【場 所】 名古屋市中村区名駅2-42-10名駅ハイツ5C 号室 きのこの森カーテン貸し会議室
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
大阪において5回目のデータサイエンス勉強会です。
【日 時】 12月25日(水)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00
テーマ: 「過去に大阪で開催した全てのテーマのレビュー」
*Q&A
*補足説明又は復習
*最近のデータサイエンス調査状況
*環境構築指南
*実装動作確認(既配布ソースコードについて)
*Pythonコーディングポイント指導
を予定しておりますが、要望に応じて内容は変更
となる場合があります。
過去に勉強会に参加された方に限ります。
※会議室提供のwi-fiによるインストールはネットトラフィックへの
負荷の観点よりご遠慮下さい。ご自分で設置のwi-fiよりお願いします。
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50
テーマ: 「自己組織化マップ」
------------------------------------------
【場 所】 大阪市北区中津1丁目15番20号 REBANGA中津ビル 301号室
【参加費】 午前・午後各2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
<2019年日本機械学会 計算力学技術者
2級 (固体力学分野)"直前"合格対策>
12/7(土)の試験日に向け、弊社(東京・文京区)に
おきまして"直前"対策講座を開講致します!
全2日間コースです。
◆テキストの内容 ⇒<2級>合格対策テキスト
合格者
2011年度 2級2名
2012年度 2級1名、1級2名
2014年度 2級:1名
2015年度 1級:2名 2016年度 2級:1名
2級-テキスト購入者:1名
2級-社員(テキスト使用):1名
2017年度 2級-テキスト購入者:2名
1級:1名(フルコース講習会受講
者) 1級-テキスト購入者:1名 1級-社員(テキスト使用):1名
<合格率100%!>
合格対策講座用に開発したテキストを基本的に使用致します。
講師は、弊社社長三好が務めます。
三好は、日本機械学会計算力学技術者2級の
付帯技能講習会の講師を初回より務めております。
2級標準問題集第9版を独自に調査 !

|
日時:12/2(月),3(火)
10:00-17:00(昼休憩1時間)
場所:インサイト本社
〒113-0033
東京都文京区本郷 5-29-12-407
赤門ロイヤルハイツ
⇒MAP
受講料: 64,950円(税込)
(テキストはフルセット付き)
Skype受講もご相談に応じます。
(同時講習は1名のみ)
|
|
|
|
日本機械学会計算力学技術者(固体力学分野)合格対策テキストを用いた講習会を開催します。
試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。
(1級)
5日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ) (2級)
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
< テキストのみの購入はこちら> 2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでなく、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
⇒お問い合わせ |
|
1級: 10/13(日)
10/20(日)
11/ 2(土)
11/14(木)
12/ 3(火)
12/ 4(水) 補講
2級: 9/ 2(月)
9/19(木)
10/26(土)
11/ 9(土)
11/16(土) 補講
時間:10:00-17:00
受講料:42,776円/日
場所:インサイト本社
⇒MAP
|
|
|
大阪では4回目のデータサイエンス勉強会です。
【日 時】 11月26日(火)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「過去に大阪で開催した全てのテーマのレビュー」
*Q&A
*補足説明又は復習
*最近のデータサイエンス調査状況
*環境構築指南
*実装動作確認(既配布ソースコードについて)
*Pythonコーディングポイント指導
を予定しておりますが、要望に応じて内容は変更
が有り得る事を予めご承知おき下さい。
過去に「ベイズ統計学」又は「決定木・ランダムフォレスト」、
又は「データ同化初歩の初歩」を受講された方に限ります。
※注1
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ最適化」
------------------------------------------
※注1)会議室提供のwi-fiによるインストールはネットトラフィックへの
負荷の観点よりご遠慮下さい。ご自分で設置のwi-fiよりお願いします。
【場 所】 大阪市北区中津1丁目15番20号 REBANGA中津ビル 301号室
【参加費】 2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会、3回目の名古屋開催です。
初めて参加の方も歓迎です。
【日 時】 11月25日(月)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「MCMC1」
------------------------------------------
【場 所】 名古屋市中村区名駅2-42-10名駅ハイツ5C 号室 きのこの森カーテン貸し会議室
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会を金沢で開催します。
初めて参加の方も歓迎です。
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【日 時】 11月27日(水) 13:20-16:50
【場 所】 金沢市 片町 2-7-1 スクエアハオカビル3階金沢香林坊ハオカ1
【参加費】 2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
◆ <1日2コース> CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会 (終了しました)
|
|
【日 時】 11月18日(月)
【会 場】 礫川地域活動センター
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 2,000円
テーマ: 「MCMC1」
------------------------------------------
※どちらか片方だけの参加も出来ます。
--------------------------------------------------
【日 時】 12月13日(金)
【会 場】 礫川地域活動センター
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ最適化」
------------------------------------------
※どちらか片方だけの参加も出来ます。 --------------------------------------------------
【日 時】 12月29日(日)
【会 場】 変更になりました
東京都千代田 鍛冶町 2-8-9富士計量器ビル3F B号室
→ 道順
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「Python/Numpy基礎講習会」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
※どちらか片方だけの参加も出来ます。 --------------------------------------------------
【日 時】 12月30日(月)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「決定木とランダムフォレスト」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 2,000円
テーマ: 「スパースモデリング」
------------------------------------------
※どちらか片方だけの参加も出来ます。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
--------------------------------------------------
【開催日】 1月10日(金)
【内 容】午前の部は延期させて頂きます。
(午前の部)10:00-14:30
テーマ:「異常検知の基礎」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10
参加費: 2,000円
テーマ: 「スパースモデリング」
------------------------------------------
--------------------------------------------------
【日 時】 1月14日(火) 14:40-18:10
【参加費】 無料
【テーマ】 「ベイズ統計学U」
--------------------------------------------------
【開催日】 1月24日(金)
【内 容】 午前の部、午後の部、片方だけの参加も出来ます。
(午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10
参加費 2,000円
テーマ: 「階層ベイズ・モデル」
※「ベイズ統計学」の回に参加された方、または
「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け。
--------------------------------------------------
【開催日】 2月14日(金)
【内 容】 午前の部、午後の部、片方だけの参加も出来ます。
(午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学2」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 無料
テーマ: 「ベイズ統計学3」
--------------------------------------------------
【開催日】 2月21日(金)
【内 容】 午前の部、午後の部、片方だけの参加も出来ます。
(午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「ベイズ統計学入門」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 2,000円
テーマ: 「MCMC1」
--------------------------------------------------
【開催日】 2月28日(金)
【内&e
msp;容】 午前の部、午後の部、片方だけの参加も出来ます。
(午前の部)10:00-14:30(うち12:00-13:00 昼食休憩)
参加費 2,000円
テーマ: 「Python/Numpy基礎講習会」
------------------------------------------
(午後の部)14:40-18:10 参加費 無料
テーマ: 「LIGGGHTS(R)-PUBLICと機械学習」
LIGGTHTS(R)-PUBLICの概要
同実行例動画の紹介
同データ作成方法の紹介
可視化方法の紹介
機械学習との連携
紛体間に働く時刻歴データの後処理
質疑討論
LIGGGHTSは、LAMMPS Improved for General Granular
and Granular Heat Transfer Simulationsの略です。
MDソフトLAMMPSを元に開発されており、
豊富な機能を有しています。
インサイトではLIGGGHTSの活用を推進しており、
本ソフトは自社開発ソフトMeshman_ParticlePackingや
Meshman_ParticleViewer_HPC、
オープンソースのParaViewとも連携しております。
--------------------------------------------------
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
■当日はテキスト4スライド1ページ印刷のものを無料配布します。 フルサイズの簡易製本版は前もっての購入も可能です。 希望される方はこちらから購入できます。
|
|
|
オープンソース個別要素法粒子シミュレーションソフトウェアLIGGGHTSは LAMMPS Improved for General Granular and Granular Heat Transfer Simulationsの略です。 MDソフトLAMMPSを元に開発され、豊富な機能を有しているため
インサイトではLIGGGHTSの活用を推進しています。
また、本ソフトウェアは自社開発ソフトMeshman_ParticlePackingやMeshman_ParticleViewer_HPC、オープンソースのParaViewとも連携しております。
LIGGGHTS(R)-PUBLICダウンロードサイト https://www.cfdem.com/
13:20〜 LIGGTHTS(R)-PUBLICの概要
13:50〜 同実行例動画の紹介
14:15〜 同データ作成方法の紹介
休憩
15:40〜 可視化方法の紹介
16:10〜 機械学習との連携
16:30〜 質疑討論
16:50 終了
| |
開催日:2019年 9/6(金),10/24(木) (各回同内容)
場 所:インサイト本社
(東京都文京区本郷)
(4名を超える場合: 礫川地域活動センター)
受講料: 無料 |
|
|
大阪にて3回目のデータサイエンス勉強会を開催します。
【日 時】 10月2日(水)
【内 容】 ------------------------------------------ (午前の部)9:30-12:00 参加費 2,000円
「ベイズ統計学/決定木・ランダムフォレストのレビュー」
*Q&A
*実装動作確認(既配布ソースコードについて)
*環境構築指南
*補足説明
過去に「ベイズ統計学」又は「決定木・ランダムフォレスト」を
受講された方に限ります。
(こちらの回は試験的な運用のため不手際などご容赦ください。)
※注1
------------------------------------------
(午後の部)13:20-16:50 参加費 2,000円
テーマ: 「データ同化初歩の初歩」
------------------------------------------
※注1)会議室提供のwi-fiによるインストールはネットトラフィックへの
負荷の観点よりご遠慮下さい。ご自分で設置のwi-fiよりお願いします。
【場 所】 大阪市北区中津1丁目15番20号 REBANGA中津ビル 301号室
道順詳細
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
当日連絡なしのキャンセルは以後参加をお断りいたします。
午前と午後の受付は別々に行います。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会、2度目の名古屋開催です。
初めて参加の方も歓迎です。
【テーマ】 「決定木とランダムフォレスト」
【日 時】 10月1日(火) 13:20-16:50
【定 員】17名
【場 所】 名古屋市西区那古野1-15-18 那古野ビル南館1階 桜ガーデン
【参加費】 2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※当日無連絡キャンセルは以後参加をお断り致します。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会を名古屋で開催します。
【テーマ】「ベイズ統計学」
【日 時】 9月12日(木) 13:20-16:50
【定 員】17名
【場 所】 名古屋市西区那古野1-15-18 那古野ビル南館1階 桜ガーデン
【参加費】 2,000円
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
当日連絡なしのキャンセルは以後参加をお断りいたします。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
◆ <in大阪> CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会 (終了しました)
|
|
データサイエンス勉強会をご好評につき再度大阪で開催します。
【日 程】 8月30日(金)
【内 容】「ベイズ統計学」(短時間バージョン) 9:30-12:00 参加費 1,000円
「決定木とランダムフォレスト」 13:20-16:50 参加費 2,000円
【定 員】15名
【場 所】 大阪市北区中津1丁目15番20号 REBANGA中津ビル 302号室
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
◆ <in富山> CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会 (終了しました)
|
|
好評頂いておりますデータサイエンス勉強会を富山で開催します。
【テーマ】「改訂ベイズ統計学」
【日 時】 8月31日(土) 13:20-16:50
【場 所】 富山県中小企業研修センター 401研修室
富山市赤江町1-7
【参加費】 2,000円(一般) 1,000円(学割)
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
◆ データサイエンス勉強会“お盆”特別セッション (終了しました) |
|
リピーターが多い弊社の勉強会を、お盆休みにまとめて行う特別セッションです。
ご遠方の方もこの機会に是非ご参加ください。
8月16日(金)「Python/Numpy体験講習会」「 決定木とランダムフォレスト」
8月17日(土)「データ同化初歩の初歩」「ベイズ最適化」
各内容は、◆ CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会 及び
◆ CAE技術者の為のPython/Numpy体験講習会をご参照ください。
| |
【会費】 30,000円/日
2日間 60,000円
【時間】 10:00〜13:30
14:30〜18:00
【会場】 インサイト会議室 (文京区本郷)
または
礫川地域活動センター
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp
|
◆ <in大阪> CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会 <満員御礼> (終了しました) |
|
| |
【問い合わせ・申込み】 tmiyoshi@meshman.jp 担当:総務部 三好
・ご所属 ・ご氏名 ・ご連絡先 をご記入ください。
|
◆ 第12回 ADVENTURE 定期セミナー (終了しました) |
|
ADVENTUREプロジェクトは、ライセンスフリーかつオープンソースの大規模並列CAEシステムADVENTUREの保守・開発・無料公開を行っている産学連携プロジェクトです。
今回のテーマは、「 ADVENTURE_Magneticの開発と応用 」です。 奮ってご参加ください。
| |
開催日:2019/6/13(木)
時 間:13:00 - 17:20
場 所:東京大学工学部
8号館地下1階85講義室
受講料:20,000円 (一般)
5,000円 (学割)
|
◆ データサイエンス勉強会 特別セッション (終了しました) |
|
リピーターが多い弊社の勉強会を、連休中にまとめて行う特別セッションです。
ご遠方の方もこの機会に是非ご参加ください。
5月3日(金) 10:00-13:30 ベイズ統計学 14:30-18:00 MCMC
5月4日(土) 10:00-13:30 クラスター分析 14:30-18:00 カルマンフィルター
4日は終了後有志により懇親会
(各内容は、◆ CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会をご参照ください。)
|
【会費】 無 料
【時間】 10:00〜13:30
14:30〜18:00
【会場】
礫川地域活動センター 【問い合わせ・申し込み】 support@meshman.jp
|
◆ 2018年度 1級/ 2級“直前” 合格対策講習会 (終了しました) |
|
<2018年日本機械学会 計算力学技術者
1級・2級 (固体力学分野)"直前"合格対策>
12/15(土)の試験日に向け、弊社(東京・文京区)に
おきまして"直前"対策講座を開講致します!
全2日間コースです。
◆テキストの内容
⇒<1級>合格対策テキスト (昨年度改訂)
⇒<2級>合格対策テキスト
合格者
2011年度 2級2名
2012年度 2級1名、1級2名
2014年度 2級:1名
2015年度 1級:2名 2016年度 2級:1名
2級-テキスト購入者:1名
2級-社員(テキスト使用):1名
2017年度 2級-テキスト購入者:2名
1級:1名(フルコース講習会受講
者) 1級-テキスト購入者:1名 1級-社員(テキスト使用):1名
<合格率100%!>
合格対策講座用に開発したテキストを基本的に使用致します。
講師は、弊社社長三好が務めます。
三好は、日本機械学会計算力学技術者2級の
付帯技能講習会の講師を初回より務めております。
2級標準問題集第9版を独自に調査 !

|
日時:1級:12/4(火),10(月)
2級:12/7(金),14(金)
10:00-17:00(昼休憩1時間)
場所:インサイト本社
〒113-0033
東京都文京区本郷 5-29-12-407
赤門ロイヤルハイツ
⇒MAP
受講料: 63,770円(税込)
(テキストはそれぞれ1級・2級コースのフルセット付き)
Skype受講もご相談に応じます。
(同時講習は1名のみ)
|
|
◆ 2018年 合格対策講習会 (終了しました) |
|
日本機械学会計算力学技術者1級、2級(固体力学分野)合格対策テキストを用いた講習会を開催します。
試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。
(1級)
5日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
(2級)
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
< テキストのみの購入はこちら> 2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでは駄目で、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
⇒お問い合わせ |
|
1級: 9/6 (木)
9/21(金)
10/12(金)
10/25 (木)
11/8 (木)
11/16 (金) 補講
2級: 10/19(金)
11/2 (金)
11/14(水)
12/3(月)
12/6 (木) 補講
場所:インサイト本社
⇒MAP
Skype受講もご相談に応じます。 (同時講習は1名のみ)
|
◆ 2017年度 1級/ 2級“直前” 合格対策講習会 (終了しました) |
|
<2017年日本機械学会 計算力学技術者
1級・2級 (固体力学分野)"直前"合格対策>
12/9(土)に迫りました試験日に向け、弊社(東京・文京区)に
おきまして"直前"対策講座を開講致します!
全2日間コースです。
◆テキストの内容
⇒<1級>合格対策テキスト
⇒<2級>合格対策テキスト
(昨年度改訂)
合格者
2011年度 2級2名
2012年度 2級1名、1級2名
2014年度 2級:1名
2015年度 1級:2名 2016年度 2級:1名
2級-テキスト購入者:1名
2級-社員(テキスト使用):1名
<合格率100%!>
合格対策講座用に開発したテキストを基本的に使用致します。
講師は、弊社社長三好が務めます。
三好は、日本機械学会計算力学技術者2級の
付帯技能講習会の講師を初回より務めております。
2級標準問題集第9版を独自に調査 !

|
日時:
1級12/2(土), 3(日)
2級 11/30(木), 12/1(金)
10:00-17:00(昼休憩1時間)
場所:インサイト本社
〒113-0033
東京都文京区本郷 5-29-12-407
赤門ロイヤルハイツ
⇒MAP
受講料: 63,770円(税込)
(テキストはそれぞれ1級・2級コースのフルセット付き)
⇒お問い合わせ
|
|
|
◆ 2017年 合格対策講習会 (終了しました) |
|
日本機械学会計算力学技術者1級、2級(固体力学分野)合格対策テキストを用いた講習会を
(1級)
5日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
(2級) 開催します。
試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
< テキストのみの購入はこちら> 2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでは駄目で、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
⇒お問い合わせ |
|
1級: 9/4 (月)
9/20(水)
10/16(月)
10/26 (木)
11/6 (月)
11/16 (木) 補講
2級: 10/19(木)
11/2 (木)
11/14(火)
11/27(月)
12/6 (水) 補講
場所:インサイト本社
⇒MAP
|
|
◆ 2016年度 2級“直前” 合格対策講習会 (終了しました) |
|
※2017年度については日程が決定し次第掲載します
<2016年日本機械学会
計算力学技術者2級 (固体力学分野)"直前"合格対策>
12/10(土)に迫りました試験日に向け、弊社(東京・文京区)に
おきまして"直前"対策講座を開講致します!
全2日間コースです。
2級の教材は下記
◆テキストの内容・<2級>合格対策テキスト
を参照下さい。 (一部改訂されております)
合格者
2011年度 2級2名
2012年度 2級1名、1級2名
2014年度 2級:1名
2015年度 1級:2名 2016年度 2級:1名
2級-テキスト購入者:1名
2級-社員(テキスト使用):1名
<合格率100%!>
合格対策講座用に開発したテキストを基本的に使用致します。
講師は、弊社社長三好が務めます。
三好は、日本機械学会計算力学技術者2級の
付帯技能講習会の講師を初回より務めております。
2級標準問題集第9版を独自に調査 !

|
開催日:
12/8(木)、9(金)
10:00-17:00(昼食休憩1時間)
場所:インサイト本社
〒113-0033
東京都文京区本郷 5-29-12-407
赤門ロイヤルハイツ
⇒MAP
受講料: 63,770円(税込み)
(テキストは2級コースの
フルセット付き)
⇒お問い合わせ
※通常の合格対策講習会は 3月〜6月中に行います。
|
|
|
◆ 2016年 合格対策講習会 (募集を締め切りました) |
|
2016年日本機械学会計算力学技術者1級、2級(固体力学分野)合格対策テキストを用いた講習会を開催します。
試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。
(1級)
5日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
(2級)
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
< テキストのみの購入はこちら> 2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでは駄目で、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
|
|
1級: 9/20 (火)
10/24(月)
11/21(月)
11/28 (月) 12/5 (月)
12/8 (木) 補講
2級: 10/19(水)
11/2 (水)
11/16(水)
11/25(金)
12/7 (水) 補講
時間:10:00-17:00
場所:インサイト本社
⇒MAP
受講料: 1日 \42,000/人
|
2級標準問題集第9版を独自に調査 !
|
|
◆ 2016年計算力学固体2級短期合格対策講習会@刈谷 (中止になりました) |
|
有限会社イワタシステムサポート様のご協力を得まして、中部地区で初の講習会を開催する事になりました。日本機械学会計算力学技術者2級(固体力学分野)受験者の為の短期合格対策講習会です。 過去の当社類似講習では2級60%、1級100%の合格者を出しております。
対象者:
計算力学技術者2級の資格取得を目指される意欲有る方
会社で技術者のスキルアップの一環として上記試験を受講される方
講師: 株式会社インサイト代表取締役 三好昭生(博士(工学)、
(社)日本機械学会認定上級アナリスト(第14-SFEMs-9041(1)号))
日本機械学会計算力学技術者2級の付帯技能講習会の講師
※ 開催条件:2016/10/31(月)迄に最低5名の申込者が有る場合にのみ開催します事をご了承下さい。
※ 本講習は試験対策として多くの事例を講義しますが、合格を保証する物では無い事を予めご承知おき下さい。
|
|
開催日: 11/7(月)-11/8(火)
時間:10:00-17:00 (昼食休憩時間1時間)
場所:刈谷市産業振興センター(愛知)
⇒MAP
受講料: 63,770円(税込み) (テキスト込み)
|
|
◆ 2015年 合格対策講習会 |
|
2015年日本機械学会計算力学技術者1級、2級(固体力学分野)合格対策テキストを用いた講習会を開催します。
試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。
(2級)
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
(1級)
5日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
< テキストのみの購入はこちら>
※ "直前"合格対策講習会は12月開講予定です。
2014年12月開催、直前合格対策講習会の受講者様より
『テキストを買って読むだけでは駄目で、
実際に分からない所を対面で聞かないと駄目なんです。』
という有り難いお言葉を頂きました。
|
|
終了しました!
開催日:
2級:9/7(月),9/28(月)、
10/19(月),11/16(月)
1級:9/22(火),10/26(月)
11/23(月),12/7(月),
12/10(木)
時間:10:00-17:00
場所:インサイト本社
⇒MAP
受講料: 1日 \42,000/人
|
|
◆ 第10回 ADVENTURE 定期セミナー |
|
ADVENTUREプロジェクトは、ライセンスフリーかつオープンソースの大規模並列CAEシステムADVENTUREの保守・開発・無料公開を行っている産学連携プロジェクトです。
ADVENTUREプロジェクトでは2005年3月15日より定期セミナーを開催しており、9回の実績を持ちます。 今回は、「交通流シミュレータ ADVENTURE_Mates のご紹介」です。奮ってご参加ください。
|
|
盛況のうちに終了しました 開催日:2015/6/26(金)
時 間:13:00 - 17:20
場 所:東京大学工学部
8号館 地下1階 85講義室
(東京都文京区本郷7-3-1 )
受講料:15,000円 (一般)
4,000円 (学割)
懇親会1,000円 |
|
◆ 2015年 合格対策講習会 |
|
2015年日本機械学会計算力学技術者1級、2級(固体力学分野)合格対策テキストを用いた講習会を承ります。 試験合格を目指して、座学や演習を取り混ぜた講習です。
(2級)
4日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
(1級)
5日間 (1日6時間+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ)
※ "直前"合格対策講習会は12月開講予定です。
|
|
終了しました!
開催日:
2級:3/9(月)、3/30(月)、
4/20(月)、5/18(月)
1級:3/23(月)、4/27(月)
5/25(月)、6/1(月)、
6/11(月)
10:00-17:00
場所:インサイト本社
⇒MAP
受講料: 1日 \42,000/人
|
|
◆ "直前"合格対策講座 |
|
<2012年日本機械学会
計算力学技術者2級 及び1級(固体力学分野)"直前"合格対策>
12/20(土)に迫りました試験日に向け、弊社(東京・文京区)に
おきまして"直前"対策講座を開講致します!
全2日間コースです。
合格対策講座用に開発したテキストを基本的に使用致します。
講師は、弊社社長三好が務めます。
三好は、日本機械学会計算力学技術者2級の
付帯技能講習会の講師を初回より務めております。
※通常の合格対策講習会は3月〜6月中に行います。
|
|
終了しました!
開催日:
2級直前:12/15(月)、16(火)
1級直前:12/17(水)、18(木)
10:00-17:00(昼食休憩1時間)
場所:インサイト本社
〒113-0033
東京都文京区本郷
5-29-12-407
赤門ロイヤルハイツ
⇒MAP
受講料: 63,770円(税込み)
(テキストは2級/1級 各コースのフルセット付き)
|
|
◆ 第9回 ADVENTURE 定期セミナー |
|
ADVENTUREプロジェクトは、ライセンスフリーかつオープンソースの大規模並列CAEシステムADVENTUREの保守・開発・無料公開を行っている産学連携プロジェクトです。 ADVENTUREプロジェクトでは2005年3月15日より定期セミナーを開催しており、8回の実績を持ちます。ADVENTURE_Magnetic Ver. 1.5.0等が公開されたのを機に、第9回の定期セミナー(有料)を開催しますので奮ってご参加ください。
|
|
盛況のうちに終了しました
開催日:2014/11/13(木)
時 間:10:00 - 17:20
場 所:東京大学工学部
8号館 地下1階 85講義室
(東京都文京区本郷7-3-1 )
受講料:20,000円 (一般)
5,000円 (学割) (懇親会は無料、但し懇親会のみの方は1,000円)
|
|
◆ 直前合格対策講座 |
|
<2013年日本機械学会
計算力学技術者2級及び1級(固体力学分野)合格対策>
12/21(土)に迫りました試験日に向けて、弊社(東京、文京区)に
おきまして直前対策講座を開講致します!
全2日間コースです。
昨年、一昨年とも3名がフルコースの講座を受講され、 以下の通り合格されまし
た。
2011年度 2級2名
2012年度 2級1名
|
|
終了しました!
開催日:
2級直前:12/16(月)、17(火)
1級直前:12/18(水)、19(木)
10:00-17:00
(昼食休憩1時間)
開催日は具体的には調整の上決定と致します。
場所:インサイト本社
受講料:62,000円 (税込み)
(テキストは2級/1級各コースのフルセット付き)
|
|
◆ 2013年日本機械学会計算力学技術者2級(固体力学分野)合格対策講習会 |
|
弊社オリジナルの合格対策テキストを用いて標準問題集を解けるようになることを目指した演習形式の講習を行います。
合格対策テキストのみの販売も行っております。
★昨年度合格率100%!
|
|
終了しました! 開催日:ご相談下さい!
4日間 (1日6h+昼食休憩)+ 1日 (予想問題、希望者のみ) 場所:インサイト本社
受講料:1日 \42,000 |
|
|
◆第8回 ADVENTURE 定期セミナー |
|
ADVENTUREプロジェクトでは2005年3月15日より定期セミナーを開催しており、7回の実績を持ちます。今回は間が空きましたが、2012年8月10日にADVENTURE_Solid Ver.2等が公開されましたので、今回ADVENTURE Ver.2の概要説明と実演を中心とする第8回定期セミナー(有料)を企画致しました。
|
|
盛況のうちに終了しました開催日:2013/5/28(火)
時間:10:00 - 17:20
場所:東京大学工学部 8号館 地下1階 85講義室
(東京都文京区本郷7-3-1 )
受講料:20,000円 (一般)
5,000円 (学割)
|
|
|
◆第3回 材料力学コンビニ基礎講座 I (CAE力アップ講座・第1弾) |
|
下記 『材料力学コンビニ基礎講座T』 の第3回を開催します。 |
|
締め切りました! 開催日:
2013年3月27日(水)
13:30-16:30
|
|
|
◆第2回 材料力学コンビニ基礎講座 I (CAE力アップ講座・第1弾) |
|
下記 『材料力学コンビニ基礎講座T』 の第2回を開催します。 |
|
締め切りました!開催日:
2013年2月27日(水)
13:30-16:30
|
|
|
◆材料力学コンビニ基礎講座 I (CAE力アップ講座・第1弾) |
|
お手軽に受けられる講座ですのでコンビニ講座と銘打ちました。
CAEで応力解析を行う方に材料力学の知識は必須ですが、最近では大学でも
材料力学の講座が減って来ていると言います。
また、大学時代に講義を取ったがちんぷんかんぷんだったとか、すっかり忘
れてしまった方に最適です。
1回の量を絞る事で消化不良を避ける事を狙っています。 全3回を予定しており
ます。
内容
1. 応力とひずみの徹底理解
2. 軸力を受ける棒の徹底理解
3. 梁の曲げの徹底理解
受講料1万円。(消費税込み)
時間は3時間。
演習もありますので、眠くさせません!
奮ってご参加下さい。
|
|
締め切りました!開催日:
2013年1月30日(水) 13:30-16:30 場所:株式会社インサイト会議室
〒113-0033
東京都文京区本郷5-29-12-407赤門ロイヤルハイツ
受講料:10,000円(税込み)
|
|
◆直前合格対策講座 |
|
<2012年日本機械学会
計算力学技術者2級及び1級(固体力学分野)合格対策>
12/22に迫りました試験日に向けて、弊社(東京、文京区)に
おきまして直前対策講座を開講致します!
2級の教材は、
http://www.meshman.jp/seminar/cae_exam_prepa.html
の物を使用致します。 (一部改訂されております)
1級の教材は、1種類となります。
(2級のテキストと暗記項目集を統合した物となっております)
模擬問題集もございます。
■計算力学技術者合格対策講座について
昨年は一般募集をしておりませんでしたが、業務委託ベースで合格対策講座を開催し、3名の受講者から2名の合格者を出しました。そこで開発したテキストに改良を加えた物を使用致します。 講師は、弊社社長三好が務めます。三好は、日本機械学会計算力学技術者2級の付帯技能講習会の講師を初回より務めております。
|
|
締め切りました!
開催日:
12/17(月)、12/19(水)、12/20(木)、12/21(金)
10:00-17:00 (昼食休憩1時間)
具体的には調整の上決定と致します。
受講料:62,000円(税込み) (テキストはフルセット付き)
■お問合せ
株式会社インサイト
セミナー事務局
TEL 050-8885-4787
e-mail info@meshman.jp |
|
◆第7回 ADVENTURE 定期セミナー (年2回程度の定期開催) |
|
|
ADVENTUREプロジェクトは、ライセンスフリーかつオープンソースの大規模並列CAEシステムADVENTUREの保守・開発・無料公開を行っている産学連携プロジェクトです。第7回の定期セミナー(有料)を開催しますので奮ってご参加ください。
ADVENTUREプロジェクトでは2005年3月15日よりほぼ6ヶ月に一回定期セミナーを開催しており、6回の実績を持ちます。今回は1年ぶりに第7回目の定期セミナーの開催となりました。今回は研究者向け数値シミュレーションのための3D描画ソフト開発ツールキットADVENTURE_AutoGLの概要説明と実習を含む有料セミナーを企画致しました。
ADVENTURE_Autoはバッチ処理モードで自動解析を行うためのモジュールですが、AutoGLはその一部として研究者が「おてがるに」自分のシミュレーション解析結果等を三次元で可視化するためのソフトウェア開発ツールキットとして用意されております。その概要、操作方法及びプログラム開発実例につきまして、東京大学の河合特任研究員に紹介して頂きます。
|
|
終了しました!
開催日:2009/9/11(金)
時間:10:00 - 17:20
場所:東京大学工学部8号館 2階222中会議室(東京都文京区本郷7-3-1 )
受講料:20,000円 (一般)
5,000円 (学割) |
|
◆第5回 実験でなっとくする材料力学とFEM強度解析 |
次回の開催日時は決定し次第アナウンス致します
有限要素法(FEM)ソフトの普及に伴い、材料力学を受講したことがない、すなわち、全く材料の強度試験や破壊試験を行ったことが無いエンジニアが強度解析をしている場面が増大しています。FEMソフトの出来がどんなに良くても、使い方を誤ると途方もなく間違った結果が得られたり、そもそも結果さえ得られない場合もあります。また、結果自体は正しくても、評価を間違えて妙な設計をしてしまうことがあり得ます。
本講習会では、そのような誤謬に陥ることを避けるために、実際の材料の強度試験を行い、材料力学を体感するとともに、有限要素法による強度解析の初歩を学ぶことを目的としています。講習内容は、「材料力学に関する実験と演習」、「有限要素法による実際のシミュレーション演習」を主体とし、材料力学による強度解析を実際に体感出来る講習会です。
実験、座学、シミュレーションの三つを扱い統合的な理解を目指します。その場で実験できる講習会はめったにありません。この機会をお見逃しなく!
弊社の三好も講師を努めます。ぜひ奮ってご参加ください。
|
|
終了しました!
開催日:
2008/10/1(水)
2006/10/8(水) (2日間)
時間:10:00 - 17:00
場所:中央大学理工学部 2号館 2502教室
受講料:40,000円 (会員)
60,000円 (非会員)
|
|
当社では本年1月より横浜国立大学環境情報大学院の酒井譲教授を技術顧問として迎えました。当社は2004年より、粒子法の将来性に着目して酒井先生と共同で活動を行って参りました。その一環として粒子法モデルジェネレータMeshman_Particlesを開発し、昨年12月にVer. 1.0を正式リリース致しました。今般酒井教授との連携を強め、粒子法のCAEシミュレーション、防災シミュレーションとCG、映像用CG等、産業界等での本格的利用を目指して、広く一般に粒子法の成果を公開することになりました。
粒子法成果概要説明会を無料で開催致しますので奮ってご参加下さいますようお願い致します。
|
|
終了しました! |
開催日:2006/4/27(木)
時間:13:30 - 17:00
対象:研究者・技術者・ 映像プロデューサ
場所:文京区中小企業振興センター研修室A
(文京区春日1-16-21 文京シビックセンター5階)
参加料:無料 |
|
| |
|
 |
 |
 |
株式会社 インサイト |
Copyright (c) Insight Inc, 2000-2022 All Right Reserved. |
|
|
|
 |
|  |