S110計算力学固体2級標準問題集勉強法について_09重要単語集61-70

61番から70番です。

作成方針は、1から10番をお読み下さい。

連番 名前 意味
61 ベルヌーイ・オイラーの仮定 梁の側面に描き込んだ直角な枡目は、 梁が曲がった後も直角を保つ、つまり曲げを受ける平面内の剪断変形は生じないという仮定。
62 中立軸 中立面と横断面の交線であるy軸を中立軸と呼ぶ。
63 脆性材料 塑性変形をほとんど生じないで破壊する材料
64 ミーゼス応力 物体内部に生じる応力状態を単一の値で示すために用いられる相当応力の一つ。
65 マトリックス変位法 バネやトラス部材を組合わせた構造について変位と力の関係を部材単位で構築し、全体の剛性方程式に集約して力や変位を解く方法。
66 熱歪 物体の温度が上下した時に生じるあらゆる方向に均等なひずみの事
67 部分積分 2つの関数の乗算になっている被積分関数の1つだけを部分的に積分する事
68 多項式 単項式(数、文字、およびそれらの積のみで表される式のこと)の複数(2つ以上)の和や差として表される式の事。
69 形状関数 有限要素法で、要素内における変数の分布を表す近似関数のこと
70 エネルギー原理 (内部エネルギー変化)=(外力のした仕事の和)という関係式

S109計算力学固体2級標準問題集第9版調査_13章解説索引

13章の解説の索引です。第8版とは関係有りません。

項目 ページ
暗号化 251
安全率 253
意識 251
委託内容 252
インストール-指定外パソコン 251
影響 251
応力計算結果 252
遅れ-業務の 253
親会社 252
改変-アプリケーションの 252
技術者 251
技術的問題 252
基準 253
規範 251
強度評価クライテリア 253
共有情報 252
経験技術者 253
計算-正しい 251
契約完了 252
契約更新 252
権利保護-複製の 251
口外-委託内容 252
貢献 251
子会社 252
コピー-著作物 251
コミュニティ 251
再計算 252
再計算 253
財産権-侵害 251
最善-尽くす 251
仕事 251
事実の歪曲 251
指示命令権 252
実績 253
使命 251
社会 251
社外秘 252
社外秘データ 253
社内情報連絡 252
社内秘業務 252
出向 252
守秘義務 252
遵守 251
使用許諾契約書 251
常識 251
常時接続 252
情報-漏れる 251
初心者 252
自律的 251
ジレンマ 251
正解 252
税務上 252
設計基準データ 253
設計認定 251
設計変更 252
切断-ネットワークから 252
窃盗行為 251
対応処置 253
他律的 251
端末操作 253
忠誠 251
調査不足 252
追加検討 252
電子メール 251
転籍 252
テーマ目標達成責任 253
内部干渉 252
ノート-自分の 253
バックアップ-個人の 252
バックアップ-ソフトウェア 251
販売目的 252
評価基準 252
評判 252
複製 252
複製-ソフトの 251
251
報告-間違いの 252
目標未達 253
モラル 251
ヤング率-間違い 253
倫理 251
類似委託 252

S108計算力学固体2級標準問題集第9版調査_13章問題索引

13章の問題の索引です。第8版は関係有りません。

項目 ページ
暗号化 164
安全側 162
安全率 167
意識 161
委託-類似の 164
委託側 165
委託内容 165
違反 163
依頼 162
請負業務 168
応力計算 165
応力計算業務 163
応力集中 167
遅れ-受託業務の 168
解析委託 164
改良-無断 164
荷重負荷 167
関連部署 168
期限-受託業務の 168
技術的問題 166
規範 161
機密情報 164
強度解析 165
強度解析業務 167
業務契約 165
計算結果 166
契約違反 166
結果-整理 163
結果報告 162
検収 165
工数 162
剛性解析委託 165
剛性解析委託 166
剛性値 166
購入 163
顧客-重要な 162
故障-パソコン 163
コピー-ソフトウェア 163
コミュニティ 161
懇意 168
再計算 162
再計算 165
再計算 167
再契約 165
在籍 166
事実 162
自発的 165
社外秘 168
謝罪 165
熟知 166
主剪断応力 167
受託 162
受託側 165
上司 162
常識 161
常時接続 164
常駐 166
譲渡 164
承認-解析結果 162
初心者 166
処理-計算結果 163
書類手続き 165
自律的 161
人材派遣会社 166
設計基準データ 168
設計業務 168
設計認定 162
設計変更-提案 166
縦弾性係数 167
他律的 161
担当者 162
担当者-顧客 162
端末操作 168
調査不足 165
著作物 163
電子メール 164
入力データミス 165
値引き 165
ノート 168
派遣先 166
派遣先 168
バックアップ-ソフトウェア 163
判断間違い 166
評価応力 167
評価基準 166
評判 165
複製 163
複製-無断 164
文献 165
文献調査 165
返金 166
変更-パソコン 163
161
報告 165
補完 161
未達-目標 166
ミーゼス応力 167
モラル 161
予算申請 165
予算未消化 165
ライセンス 163
理由-正当な 162
倫理 161
倫理的 162
倫理的 163
倫理的 164
倫理的 165
倫理的 166
倫理的 167
連絡 165

S107計算力学固体2級標準問題集第9版調査_12章解説索引

12章の解説の索引です。第8版とは関係有りません。

項目 ページ
2バイト文字 246
2バイト文字コード 245
64bit 245
64ビット 246
ASCII 245
Assembler 249
AT & T 247
Basic 248
BD 247
BD-R 247
BD-RE 247
BD-ROM 247
BDXL 247
Bell研 247
BSD版UNIX 247
C 248
C# 249
C++ 248
C++ 249
CAD 248
CD Recordable 246
CD-DA 246
CD-R 246
CD-Re Writable 246
CD-ROM 246
CD-RW 246
Central Processing Unit 246
COBOL 249
CODASYL 249
COmmon Business Oriented Language 249
Compact Disc Read Only Memory 246
CPU 246
CPU 246
CPU 248
CR 245
C言語 247
C言語 249
Debian 247
DEC 247
DEC Alpha 247
DSP 246
DVD-RAM 247
EUC 245
File Transfer Protocol 250
FORmula TRANslater 249
FORTRAN 248
FORTRAN 249
FPU 246
FTP 250
FTPクライアント 250
FTPサーバ 250
GNU 247
GPGPU 246
GPL 247
i386 247
IBM 249
IEEE754 245
IMAP4 250
IMSL 249
Intel 247
Java 249
Java virtual machine 249
JAVAScript 248
JIS 245
LAN 250
LF 245
Linux 247
Local Area Network 250
Mac OS X 248
Macintosh 245
Macintosh 248
Message passing Interface 246
Microsoft 247
MPI 246
Network File System 250
Network Information Service 250
Operating System 247
OS 245
OS 247
OS 248
Pascal 249
PC互換機 247
Perl 249
Post Office Protocol Version 3 250
Redhat 247
Redundant Arrays of Independent Disks 250
Redundant Arrays of Inexpensive Disks 250
Ritchie 247
S.U.S.E. 247
ShiftJIS 245
Simple Mail Transfer Protocol 250
Slackware 247
Sun Microsystems 249
System V 247
Thompson 247
Torvalds 247
TurboLinux 247
UNIX 245
UNIX 247
Unix 247
UNIX 247
UNIX 249
UNIX 250
USBフラッシュメモリー 247
USBメモリ 247
VBScript 248
Vine 247
Windows 245
Windows 247
Windows 10 247
Windows95 247
Windows98 247
WWWブラウザ 249
アセンブラ言語 247
アセンブラ言語 249
アセンブル 249
アドレス空間 246
アプリケーションサーバー 250
アルゴリズム 245
暗号化 250
暗号化 250
インタプリタ 248
インタプリタ 249
引用符 246
ウィンドウシステム 247
英数字 245
オブジェクトコード 249
オブジェクト指向 249
オーバーフロー 245
オープンソース 247
改行コード 245
改行コード 246
改竄 250
加減算 245
加算 246
画像 246
仮想記憶 246
仮想メモリ 246
括弧 245
漢字Talk 248
漢字コード 245
管理者権限 250
カーネル 247
機械語 248
機械語 249
キャッシュ 246
キャッシュメモリ 246
業務ソフト 248
切り捨て 245
クローン 247
計算精度 245
計算速度 246
桁-上位の 245
桁落ち 245
高級言語 249
高級言語 249
高速メモリ 246
誤差 245
コマンド 247
コメント 246
コンカレントエンジニアリング 248
コンパイラ 247
コンパイラ 248
コンパイル 247
コンパイル 249
コード変換 246
シェル 247
四捨五入 245
指数 245
実数型 245
実数型 245
実メモリ 246
乗算 245
乗算 246
小数点以下 245
情報落ち 245
数値計算ライブラリ 249
スクリプト 248
スクリプト 248
スクリプト言語 249
整数型 245
セキュリティ 249
セキュリティ 250
積和演算 246
絶対値 245
ソースコード 248
ソースコード 249
足し算 245
中央演算処理装置 246
積み残し 245
低級言語 249
ディストリビュータ 247
テキストエディター 245
テキストエディター 246
テキストファイル 245
同時的協調設計 248
トラフィック 250
ネットワーク 249
ノードロックライセンス 250
バイナリモード 245
パイプライン 246
バックボーン 250
引き算 245
ピクセル 246
ビット長 246
表計算 248
ファイルシステム 247
ファイル転送 250
浮動小数点演算 245
プラットホーム 248
プログラミング言語 248
フロッピーディスク 246
フローティングライセンス 249
分散処理 246
並列計算 246
並列処理 246
ベル研究所 249
マクロ言語 248
マルチセッション 246
丸め誤差 245
ミニコン 247
メモリ転送 246
有効数字 245
ユーザーインタフェース 247
ライセンス 249
ライセンス管理 249
ライセンスサーバー 249
ライセンス数 250
割り算 245

S106計算力学固体2級標準問題集第9版調査_12章問題索引

12章の問題の索引です。第8版は関係有りません。

項目 ページ
32ビット 154
64ビット 154
Assembler 158
AT互換PC 157
BD 155
C++ 158
CAD 157
CD-R 155
CD-R 160
CD-ROM 155
CD-RW 155
CPU 153
CPU 155
C言語 158
DMA 154
DSP 154
DVD-RAM 155
FFT 154
FIle Transfer Protocol 159
FORTRAN 158
FPU 154
FTP 159
FTP 160
GPGPU 154
GPU 154
IMAP4 160
Java 158
LAN 159
Linux 156
Local Area Network 159
Macintosh 156
MacOS 156
MPI 153
NFS 160
NIS 160
OS 155
OS 157
perl 158
POP3 160
RAID 160
SMTP 160
UNIX 153
UNIX 156
USBメモリ 155
Windows 153
Windows 156
Windows 157
WWW 160
アプリケーション-商用 159
インタプリタ 157
インターネット 159
インターフェース 155
ウィルス 159
オブジェクト指向言語 158
オープンソース 156
改行コード 153
改竄 160
科学技術計算 158
加算 153
加算 154
仮想記憶 153
仮想メモリ 153
簡易言語 157
記憶媒体 155
記憶メディア 155
記憶容量 155
機械語 157
機械制御 158
キャッシュ 154
キャッシュ 154
業務用ソフト 156
クロスプラットホーム 158
桁落ち 152
桁落ち 153
減算 153
高級言語 158
高速化 154
誤差 153
コンパイラ 155
コンパイラ 157
コンパイル 153
コンピュータ 157
四則演算 152
実行形式 157
実数型 152
実メモリ 153
乗算 152
乗算 154
情報落ち 153
処理効率 157
数値計算ライブラリ 158
整数型 152
精度 152
精度 154
積和演算 154
セッション 155
大規模計算 154
足し算 152
低級言語 157
ディスク装置 155
テキストファイル 153
電子メール 159
電子メール 160
転送 153
添付 160
データ長 154
データ転送 159
ネットワーク 157
ネットワーク 159
パイプライン 154
パソコン 156
バージョンアップ 156
引き算 152
浮動小数点 154
浮動小数点演算 153
プラットホーム 152
プラットホーム 157
プログラミング言語 158
フローティングライセンス 159
並列処理 154
マルチコア 154
丸め誤差 152
ミニコン 156
メディア 155
メニーコア 154
メモ帳 153
メモリ 155
メモリ空間 154
文字型 152
有効数字 153
ライセンスサーバー 159
ライセンス数 159
割り算 152
ワークステーション 156

S105計算力学固体2級標準問題集第9版調査_11章解説索引

11章の解説の索引です。第8版とは関係有りません。

項目 ページ
AIAA 243
ASME 243
ASME V&V 10-2006 243
ASME V&V 10-2006 244
ASME V&V 20-2009 244
Calculation Verification 243
Code Verification 243
Computational Fluid Dynamics 244
flange 241
Heat Transfer 244
ISO 243
kg 242
kg/m3 242
kgf・s2/m4 242
kgf/mm2 242
mm 242
MPa 242
N 242
NAFEMS 243
spot 241
Validation 243
Verification 243
warping 241
厚肉円筒 241
穴-無限板の 241
アメリカ機械学会 243
アルゴリズム 243
一次元定常温度分布 242
薄肉閉断面梁 241
円筒 242
応力 243
応力-最大位置 242
応力-内表面 241
応力集中 241
温度勾配 242
解析コード 243
回転 242
概念モデル 243
外力 242
荷重境界 243
加速度 242
片持ち梁 242
強制変位 243
計算モデル 243
検証 243
工学単位 242
公式集4.1 241
公式集6.1 241
公式集7.1 241
拘束点反力 242
剛体 242
剛体要素 242
合力 242
最大変位 241
最大変形量 241
作用反作用 242
実験データ 243
実験の計画 243
質量 242
質量密度 242
シミュレーション結果 243
周方向応力 241
周方向拘束 241
数理モデル 243
スポット溶接 241
正解 243
縦弾性係数 243
縦弾性係数-間違い 243
妥当性確認 243
撓み角 242
単位-応力 242
単位-質量 242
単位-縦弾性係数 242
単位-力 242
単位-統一 243
単位-長さ 242
単位換算 243
定性的評価 242
定量的比較 243
伝熱面積 242
内圧 241
内力 242
捩り角度 241
捩り剛性 241
熱伝達率 242
熱伝導率 242
熱流体 244
バグ 243
242
梁理論 241
243
比例 243
ピーク応力 241
負荷点 242
不確かさ 243
物理現象 243
物理モデル 243
フランジ部分 241
フリーボディダイアグラム 242
変位 243
曲げモーメント 242
モデル化-妥当性 244
モーメント-最大 242
要素分割 243
予備計算 244
離散化 243
流体温度 242
理論解 241
ワーピング 241

S104計算力学固体2級標準問題集第9版調査_11章問題索引

11章の問題の索引です。第8版は関係有りません。

項目 ページ
4節点軸対称要素 143
ASME V&V 10-2006 150
Calculation Verification 150
Code verification 150
Code verification 151
Convergence check 150
GPa 150
mm 149
Model verification 150
MPa 149
Validation 150
Validation 151
Verification 150
Verification 151
圧力 143
穴開き平板 142
アルゴリズム 150
薄肉梁部材 144
薄肉閉断面材 144
遠心力 149
円筒 143
円板 142
応力-最大位置 146
応力-内表面 143
応力集中 142
解析コード 151
概念モデル 150
概念モデル 151
荷重境界条件 149
計算精度 143
計算モデル 150
拘束点 149
剛体要素 146
剛体要素 147
自重 149
実験計画 150
実験結果 151
実験モデル 150
四辺形要素 142
四辺形要素 144
集中荷重 145
周方向応力 143
数理モデル 150
数理モデル 151
スポット溶接 144
接触熱抵抗 148
対称性 142
縦弾性係数-間違い 149
単位-圧力 150
単位-応力 149
単位-質量密度 149
単位-縦弾性係数 149
単位-補正 150
断熱材 148
断熱壁-円筒形 148
長方形平板 149
定常温度分布 148
定量的比較 150
内圧 143
内圧 150
捩り角度 144
捩りトルク 144
梁-円断面 145
梁-円断面 146
梁理論解 144
反力 149
引張荷重 147
ピン支持 145
ピン支持 146
不確かさ 150
物理現象 150
物理現象 151
物理モデル 150
物理モデル 151
フランジ部 144
分割数-板厚方向 143
分布荷重 149
変位分布 147
変形モード 146
モデル化-適切な 151
要素分割 142
要素分割 150
予備計算 150
離散化 151
理論解 143
理論解 151
ワーピング 144

S103計算力学固体2級標準問題集第9版調査_10章解説索引

10章の解説の索引です。第8版とは関係有りません。

項目 ページ
American National Standard Institute 234
ANSI 234
ASCII 234
Auto CAD 234
Autodesk社 234
B-Rep 235
Bezier 235
buffer 238
CAD情報-二次元 235
CAMデータ 236
CompuServe 234
CSG 235
CSV 235
curvature 233
Delaunay法 234
Drawing Interchange File 234
DXF 234
DXF 235
EBE型 232
Gauss 233
Gauss-Legendreの積分公式 237
GIF 234
IGES 234
IGES 235
Initial Graphics Exchange Specification 234
ISO10303-202 CC2 234
Jacobi 233
Mises応力 239
NURBS 235
PDQ 235
Product Data Quality 235
SCADEC3 234
SFX 234
skew 233
smooth shading 238
Standard Triangulated Language 234
STEP 235
STEP/AP202/CC 234
STL 234
taper 233
UNIX 231
warping 233
wire frame 238
X線CTスキャナ 234
Z-バッファ法 238
アスペクト比-要素の 233
アセンブリ 236
アドバンシングフロント法 233
アルゴリズム 234
アルゴリズム 238
異材継手 238
色-塗りつぶしの 239
隠線処理 238
隠面消去 238
隠面消去 239
エッジ 235
エッジ-未縫合 236
延性材料 237
応力-異種材料境界 238
応力-節点における 237
応力-歪マトリックス 238
応力-要素 238
応力勾配 231
応力勾配 232
応力コンタ 238
応力集中 232
応力集中部 231
応力ベクトル図 239
押し出し 234
重み 235
折れ線 235
解析評価 231
外挿 237
回転 238
界面-値 238
ガウス 233
ガウスの積分公式 237
可視化方法 238
可視化方法 239
荷重ケース 232
画像生成 239
画像生成 239
カラーコンタ 239
カーネル 236
基準面 234
業界標準-事実上の 234
局所座標系 238
切欠先端 232
計算時間 232
形状要素 236
構造応力 232
拘束-一致 236
拘束-角度 236
拘束-距離 236
拘束-接線 236
拘束-平行 236
拘束条件 232
拘束条件-パラメトリック機能 235
交点 239
コンタ図 237
コンタ図 238
コンタ図 239
最小角 234
最小主応力 239
最大角 234
最大主応力 239
最大剪断応力 237
最適化 235
材料定数 231
座標 234
座標変換 239
サブアセンブリ 236
三角形 233
三角形 234
三角形パッチ 234
三角分解 232
三次元スキャナ 234
シェル要素 233
止端部 232
自動要素分割 232
四辺形パッチ 239
四面体 234
四面体一次要素 232
写像 233
集中荷重点 232
重量 235
主応力 237
主応力表示 239
主応力方向 237
主応力方向 239
消失-面の 235
スイーピング法 233
スウィープ 234
スカラー量 239
図形 234
図形要素 234
図形要素-微小な 235
スムーズシェーディング 238
制御点 235
脆性材料 237
精度-節点応力 237
積層界面 238
積層板 238
積分-厳密な 237
積分点 237
積分点 238
積分点数 233
積分点数 238
接続-曲面の 235
絶対変位 237
切断 239
節点番号-並び 233
節点変位 238
相当応力 240
塑性変形 237
粗密-要素 233
ソリッドモデル 234
ソルバ 231
ソース面 234
タイイング 236
対角線 233
台形 233
ダイレクトインタフェース 235
多項式 237
多点拘束 236
断面コンタ 239
中間主応力 239
中間ファイル形式 234
鋳鉄 237
中点-辺の 233
頂点 236
潰れ-要素の 233
ディレクトリ・エントリ部 234
デフィーチャー 236
デラウニー法 234
デローニ法 234
データ交換仕様 234
データ変換 236
データリカバリー 236
等高線 238
等高線-値 239
等高線図 237
トポロジー 236
トレランス 235
トレランス 236
ドローネ法 234
捩り 237
捩り破断 237
破壊試験 237
パラメトリック機能 235
パラメータ・データ部 234
反射-光の 238
反時計回り 233
反復法 232
パーツ 236
微小サーフェス 236
歪-変位マトリックス 238
ビットマップ 234
描画-メッシュ 238
標準フォーマット 236
表面パッチ 238
表面パッチ 239
品質-CADの 235
ヒーリング 236
ファセット 238
ファセット 239
フィーチャ 235
付加情報 234
物性値 231
物理量 239
プリ処理 231
プリミティブ形状 233
不連続-積層界面 238
不連続-要素間 238
平均-要素応力の 238
平面応力要素 231
ベジエ 235
辺-対向する 233
変形図 237
変形前後図 237
補間 239
補間関数 238
ボクセル要素 232
ポスト処理 231
ホットスポット応力 232
曲げ 232
曲げ剛性 232
マッピング法 233
丸棒 237
マーチングキューブ法 239
ミーゼス応力 237
ミーゼス応力 239
面-欠落 236
面-消失 236
面-隙間 236
面積 233
ヤコビ行列式 233
矢印図 239
有限要素法解析モデル 234
ゆがみ-要素の 233
溶接 232
要素-サイズ 231
要素分割 238
要素分割数 232
要素密度分布 234
要素稜線 239
ラピッドプロトタイピング 234
稜線 236
連続-応力の 237
連続-微係数 235
連続-変位 238
レンダリング 239
六面体 234
六面体二次要素 232
ワイヤーフレーム 238

S102計算力学固体2級標準問題集第9版調査_10章問題索引

10章の問題の索引です。第8版は関係有りません。

項目 ページ
6軸応力 134
ANSI 131
CAD 132
CAD 133
CAEアプリケーション 121
CSG 132
CSV 131
DXF 131
EBE 126
Element By Element 126
GIF 131
IGES 131
IGES 132
NURBS 132
NURBS 133
Product Data Quality 133
STEP 133
SXF 131
Z-バッファ法 137
アスペクト比-要素の 128
アセンブリ 134
アドバンシングフロント法 130
アルゴリズム 131
アルゴリズム 137
アーク溶接 126
異材継手 136
異種材料 136
板厚 126
板要素 138
一次要素 126
隠線処理 137
隠面消去 137
薄板 123
薄板 125
エッジ-未縫合 133
応力-積分点 135
応力-節点 135
応力-要素重心 136
応力-連続 135
応力勾配 122
応力コンタ 135
応力集中 123
応力集中 124
応力ベクトル 139
重み 132
重み 133
折れ線 132
解析-ソルバによる 121
解析結果 121
解析精度 122
外挿近似 135
ガウスの数値積分 135
角度-要素頂点での 128
可視化 137
可視化 138
可視化 141
片持ち梁 124
カラー 141
カラーコンタ 138
境界条件 121
境界条件 140
曲面 132
曲面 133
切欠 125
切欠 126
グローシェーディング 137
形状 132
形状関数 135
結果評価 122
厳密積分 135
剛性方程式 126
拘束-一致 134
拘束-角度 134
拘束-距離 134
拘束-接線 134
拘束-平行 134
拘束点反力 134
コネクティビティ 130
コンタ図 140
コンタ図 141
最小主応力 139
最大主応力 139
座標変換 137
サブアセンブリ 134
三角形 130
三角形要素 131
三角柱 130
三次元弾性体 126
三次元モデル 132
サーフェス-微小 133
止端 126
四辺形 130
四辺形要素 127
四辺形要素 129
四面体 129
四面体 130
四面体 131
四面体要素 126
写像 129
重量 132
主応力 134
主応力方向 134
主応力方向 139
スイーピング法 129
スイーピング法 130
スムーズシェーディング 137
寸法 132
制御点 132
制御点 133
正方形要素 126
積層板 136
積分点 128
積分点 136
接触解析 136
節点 132
線-拘束対象 134
線形四辺形要素 135
先端-切欠の 125
剪断応力 136
相当応力 141
粗密 131
粗密-要素 128
ソリッドモデル 129
タイイング 133
対称性 125
体積 132
断面 138
中間主応力 139
直接法 126
直線 132
デフィーチャー 133
デラウニー法 131
デローニ法 130
点-拘束対象 134
データ交換-CAD間 133
データ変換 134
データリカバリー 133
等応力線図 141
等高線図 134
等高線図 138
等歪線図 141
トレランス 134
内角 131
パラメトリック 132
反射角 137
反復法 126
パーツ 134
微係数 132
微係数 133
歪-集中 122
歪-要素重心 136
標準フォーマット 133
表面パッチ 137
品質-CADデータ 133
ヒーリング 133
ファイルフォーマット 132
ファセット 137
ファセット 138
物性値 121
フラットシェーディング 137
プリ処理 121
プリミティブ形状 129
不連続 136
米国規格協会 131
平面応力要素 123
平面応力要素 125
平面歪要素 123
ベジエ 133
変形図 134
法線 137
ポスト処理 121
曲げ 126
曲げ剛性 124
マッピング法 129
マップドメッシュ法 129
丸穴 123
丸穴 124
密度 132
ミーゼス応力 134
ミーゼス応力 139
メッシュ 121
メッシュ 137
メッシュ-層状 130
メッシュ-粗密 122
面-欠落 133
面-拘束対象 134
モデル 121
ヤコビ行列 128
矢印図 139
要素 132
要素-扁平な 128
要素形状-望ましい 127
要素サイズ 131
要素サイズ-制御 130
要素生成 131
要素分割 122
要素分割 123
要素分割 124
要素分割 125
要素分割 126
要素分割 129
リアルタイム描画 137
連続 132
連続 133
ログアウト 121
ログイン 121
六面体 129
六面体 130
六面体 131
六面体二次要素 126
六面体要素 139
ワイヤーフレーム 137

S101計算力学固体2級標準問題集勉強法について_08重要単語集51-60

51番から60番です。

作成方針は、1から10番をお読み下さい。

連番 名前 意味
51 重み付残差法 微分方程式の残差と重み関数との内積を領域全体で積分した値がゼロとなる条件を用いて近似解を求めようとする方法
52 ガラーキン法 未知関数の近似関数を重みとして、支配方程式と境界条件に乗じて積分した式から近似方程式を導く方法
53 基礎方程式 支配方程式と同義
54 積分方程式 未知の関数が積分の中に現れるような方程式
55 片持ち梁 一端を固定し、他端を自由にした梁
56 重力 物を持った時に感じているいわゆる「重さ」を作り出す原因のこと(Wikipedia重力)
57 垂直応力 固体内部のある面の垂直方向に作用する応力のこと(Wikipedia垂直応力)
58 剪断応力 物体内部のある面の平行方向に、すべらせるように作用する応力のこと(Wikipedia剪断応力)
59 曲げ応力 棒状や板状の物体を曲げたとき,それに応じてその物体の内部ではたらく力。凸側には引っ張りが,凹側には圧縮が生ずる。(大辞林)
60 中立面 梁を曲げた時、その一つの表面は縮み反対の表面は伸びるが、その内部には伸びも縮みもしない層があり、これを中立面と呼ぶ